立川市の産業廃棄物処理業者をお探しの方へ

立川市の産業廃棄物処理業者をお探しの方へ

立川市において、企業・オフィス、飲食店やアパレルショップ、工場や建設現場、教育現場など事業活動を行う上で、事業系ごみの適正処理は欠かせない問題です。
本記事では、立川市において事業系ごみを処分する時の方法や業者の選定方法、おすすめの産業廃棄物処理業者についての情報をお伝えいたします。

以下のようなお悩みをお持ちの方も、こちらの記事を参考に最適な産業廃棄物の処分方法を見つけましょう。

また、弊社は創業50年以上の実績をもつ産業廃棄物処理業者です。東京都の品川区・大田区に事務所と工場を構える弊社は東京都より優良産廃処理業者としての認定も受けており、環境に優しい手選別やエコドライブなどに積極的に取り組んでおります。
「コンプライアンス意識の高い業者に頼みたい」「実績豊富な業者にお願いしたい」という方はお気軽に弊社アール・イー・ハヤシまでご連絡ください。廃棄物のプロフェッショナルが迅速かつ丁寧に対応いたします。

事業系ごみとは

学校や病院、官公庁、NPO法人、農業、会社や工場など営利・非営利団体、個人・法人などを問わずあらゆる事業活動に伴い発生するすべてのごみのことを「事業系ごみ」といいます。

事業者の責務について

”廃棄物の処理及び清掃に関する法律”により、事業者には以下の責任が生じます。

  • 廃棄物の適正処理:事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない
  • 廃棄物の減量:廃棄物の再生利用などを積極的に行うことにより、その減量に努めなければならない
  • 施策への協力:廃棄物の減量及び適正な処理の確保等に関して、国や東京都、市の施策に協力しなければならない

事業系ごみの種類

事業系ごみは、大きく分けて「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分かれます。

  • 産業廃棄物:法で定められた20種類の産業廃棄物
  • 事業系一般廃棄物:事業系ごみのうち産業廃棄物以外の廃棄物

事業系一般廃棄物の処分方法

立川市において事業系一般廃棄物を処分する方法は3つあります。それぞれの方法を確認し、適切な方法で処分しましょう。

担当エリアの許可業者と契約して排出する

1日あたりの事業系ごみの量が10キログラム未満の事業者(少量排出事業者という)の場合、「事業系ごみ専用指定袋」を使用しエリアごとの担当業者と契約し排出してください。

◎専用指定袋収集業者リスト

担当エリア業者名連絡先
西砂町・一番町・緑町・砂川町・上砂町高根商事株式会社042-560-5350
栄町・泉町・羽衣町有限会社立川栄清社042-520-8395
高松町・曙町株式会社田邉商店042-520-0075
富士見町中川産業株式会社042-529-3491
幸町・柏町・若葉町・柴崎町(3・4・6丁目の一部を除く※)・錦町1・2丁目の一部※松浦商事株式会社042-535-6001
錦町(1・2丁目の一部を除く※)・柴崎町3・4・6丁目の一部※高杉商事株式会社042-321-2690

立川市の一般廃棄物収集運搬業許可業者へ処理委託する

一日あたりの事業系ごみの量が10kg以上の事業所(多量排出事業者)は、立川市の一般廃棄物収集運搬業許可業者に処理を委託しましょう。

処理施設へ自ら搬入する

燃やせるごみ、生ごみ、木製の粗大ごみ、剪定枝に限り、市の処理施設へ直接持ち込むことができます。分別していないもの・産業廃棄物・資源物は持ちこむことはできません。

搬入先住所持ちこめるごみ手数料持ち込み可能時間
クリーンセンター東京都立川市泉町2002番地燃やせるごみ、生ごみ、木製の粗大ごみ10kgあたり400円月~金:午前8:30~12:00,13:00~16:00
総合クリーンセンター東京都立川市西砂町4-77-1剪定枝10kgあたり200円

産業廃棄物の処分方法

産業廃棄物は、東京都が許可した産業廃棄物処理業者や処理施設に搬入しましょう。
東京都環境局のホームページさんぱいくんから、東京都から産業廃棄物収集運搬業許可を受けている業者を探しましょう。

立川市で産業廃棄物処理業者選びのまとめ

アール・イー・ハヤシのおすすめポイント

  • 創業50年以上の実績
  • 東京都をはじめ、複数の県で「優良産廃処理業者」として認定
  • エコアクション21の認証取得
  • オフィス移転に伴う様々な業務をサポート
  • 不用品の買取対応