品川区の産業廃棄物処理業者

品川区の事業系ごみの出し方

品川区において、デパートやホテル・飲食店、会社など事業活動によって発生するごみのことを「事業系ごみ」といい、排出事業者側の責任において処理することが法律で定められています。

また、事業系ごみには「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」があるため廃棄物処理業者に依頼するにはそれぞれの許可をもつ業者へ委託することが必要です。廃棄物処理業者へ処理委託する方法以外にも、品川区では小規模事業者(一日のごみの排出量が少ない事業者)に限り、品川区の収集を利用して資源・ごみを処分することが可能です。

それでは、”廃棄物処理業者に処理委託して処分する方法”と”品川区の収集を利用して処分する方法”を詳しくご説明いたします。

品川区の収集を利用して処分する方法

品川区では1日のごみの排出量が平均40kg未満の事業所(小規模事業者)に限り、品川区有料ごみ処理券を貼りつけることで、家庭ごみと同様に品川区の収集を利用することができます。
利用を検討される方は、必ず「品川区清掃事務所」までお問合せしてください。

廃棄物処理業者に委託して処分する方法

先ほど

事業系ごみには「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」があるため廃棄物処理業者に依頼するにはそれぞれの許可をもつ業者へ委託することが必要です。

とお伝えいたしましたが、事業系一般廃棄物・産業廃棄物がそれぞれどのような物を指すかご存じでしょうか?
まず、この2つも含む「廃棄物」とは「自分で利用したり他人に有償で売却することができない不要物であって固形状または液状のもののこと」を言います。
廃棄物は、大きく分けて家庭から出るごみの「家庭ごみ」 、事業活動によって発生する「事業系ごみ」に分かれます。

そして以下の図のように「事業系ごみ」は産業廃棄物と事業系一般廃棄物に分かれます。

産業廃棄物』とは

事業活動によって発生する廃棄物のうち法律で定められた20種類のことをいい、【燃え殻・汚泥・廃油・ゴムくず・金属くず】といった品目があります。

事業系一般廃棄物』と

事業系ごみのうち、産業廃棄物以外のことをいいます。

品川区の一般廃棄物処理業者は?

品川区で事業系一般廃棄物を処分するには、品川区からの許可を受けた一般廃棄物処理業者に処理委託を行う必要があります。
品川区の許可をもつ業者はこちらから確認が可能です。

また、弊社アール・イー・ハヤシは品川区の許可を受けております。
品川区の一般廃棄物処理業者をお探しの方がいらっしゃいましたら、お電話またはお問合せフォームよりご連絡ください。

弊社で対応できない場合も、グループ会社にて対応可能な場合がございます。
まずは、お気軽にお問合せいただければ幸いです。

品川区の産業廃棄物処理業者のおすすめ!

品川区で産業廃棄物を処分するには、許可を受けた産業廃棄物処理業者に依頼する必要があります。弊社アール・イー・ハヤシは、産業廃棄物処理業者として東京都から優良認定を取得しています。

東京都品川区と大田区に事務所と工場を構えて、創業50年以上の実績をもつ弊社にお任せいただければ、品川区で産業廃棄物の処分にお困りの方のお悩みをスピーディーに解決することが可能です。

品川区といえば、目黒駅や大崎駅、大井町駅、大井競馬場前駅などがありオフィスがたくさんあることは勿論大井競馬場があることでも知られています。また、空港や都内へのアクセスも良く立正大学や昭和大学などのキャンパスがある区でもあります。

例えば、駅のマルシェ、大井競馬場で行われるフードイベントやトークイベント開催時、飲食店から出る弁当がらやペットボトル、ステージの設営に使用した平台やパレットなど不用品の撤去にお困りのことはありませんか?

品川区で不要になった廃棄物を処分する際、不用品回収業者選びに迷ったら弊社アール・イー・ハヤシまでご連絡ください。
弊社アール・イー・ハヤシは、産業廃棄物処理業者として50年以上の実績をもち多くのお客様からご依頼を頂いております。
また、東京都から優良認定を取得しているためより安心して廃棄物処理をお任せいただくことが可能です。

アール・イー・ハヤシで回収可能な品目一覧(一部)

ディスプレイ/モニター/パイプ椅子/プロジェクター/ワンタッチテント/プロモーションディスプレイ/ディスプレイラック/ディスプレイテーブル/ベルとパーテーション/ハンガーラック/鏡/更衣室/フラッグのぼり/教卓/片袖机/レジスター/スチールデスク/オフィスチェア/個別ブース/昇降デスク/ホワイトボード/システムベンチ/パブリックベンチ/コンビ書庫/耐火ファイリングキャビネット/物置/マルチストッカー/ハンドリフター/台車/樹脂パレット/アルミパレット

品川区の「事業系有料ごみ処理券」はどこで販売していますか?

「品川区有料ごみ処理券取扱所」の提示のあるコンビニや商店、スーパーマーケットなどで販売しています。排出するごみや容量ごとに必要な券種は異なりますので、確認したうえで購入するようにしてください。

事業系有料ごみ処理券には何を記載しますか?

事業系有料ごみ処理券には「事業者名」の記載欄があります。
油性ペンなど消えない物で「会社名・店舗名・屋号」などを記載しましょう。

個人の方・一般廃棄物はコチラ