
練馬区の産業廃棄物処理業者をお探しの方へ
練馬区で産業廃棄物を処分するには、東京都から産業廃棄物処理業の許可を受けた業者へ委託するか自ら処理する必要があります。
こちらの記事では、練馬区で産業廃棄物を処分するときの”業者の選び方”、”練馬区おすすめの産業廃棄物処理業者”、”廃棄物について”といった情報をお伝えいたします。
以下のようにお悩み事をお持ちでも、こちらの記事を参考に最適な産業廃棄物の処分方法を見つけましょう!

また、練馬区の事業系ごみ、粗大ごみ、産業廃棄物処分にお困りの方、今すぐに廃棄物の処分をしたい方はお気軽にアール・イー・ハヤシまでお問合せください。

廃棄物とは?
「廃棄物」とは占有者にとって不要であり他人に有償で譲ることもできない不要物のことをいいます。廃棄物には、家庭から出るごみを指す”家庭ごみ”と事業活動によって出るごみを指す”事業系ごみ”が含まれ、事業系ごみも”産業廃棄物”と”事業系一般廃棄物”の2つに大きく分かれます。
「事業系ごみ」とは、事業活動によって出るごみのことをいいますが、この”事業活動”とは営利・非営利団体関係なく当てはまるため、事務所や商店・レストラン、官公庁、病院、学校など公共サービスを行うところも含めていいます。
そして「産業廃棄物」とは、ゴムくずや廃プラスチック、金属くずなど20種類の廃棄物のことをいい、それ以外の廃棄物を「事業系一般廃棄物」といいます。

事業系一般廃棄物の処分方法
1:練馬区の許可を受けた「一般廃棄物収集運搬業者」へ処理委託する
処理業者へ委託して一般廃棄物を処分するには「練馬区」の許可を受けた一般廃棄物処理業者へ依頼する必要があります。
練馬区長からの許可を受けていること、許可に依頼する廃棄物が含まれていることを確認の上契約をしましょう。
練馬区の一般廃棄物収集運搬業者一覧はこちらから確認が可能です。
2:練馬区の収集に出す
練馬区では産業廃棄物・事業系一般廃棄物の収集を行っておりません。
しかし、ごみの排出量が少なく処理業者へ委託することができないような事業所(一回の排出量が30キログラム未満)については、例外として有料の練馬区の収集制度を利用することができます。
練馬区の収集に出すには、家庭ごみと同様に分別したあと、ごみの容量に合わせた”練馬区の有料ごみ処理券”を購入、ごみに貼りつけましょう。
有料ごみ処理券は、区内のコンビニ・スーパー・練馬清掃事務所・石神井清掃事務所・清掃リサイクル課などで購入が可能です。
取扱所一覧はこちらから確認してください。

産業廃棄物の処分方法
練馬区で産業廃棄物を処分するには、東京都の許可を受けた産業廃棄物処理業者へ処理を委託しましょう。
産業廃棄物処理業の許可には「産業廃棄物収集運搬業」と「産業廃棄物処分業」の2つの許可があり、それぞれ必要な許可をもつ業者と、”収集運搬用”と”処分用”の2通りの委託契約書を作成して契約する必要があります。
では、産業廃棄物処理業者はどのように選べば良いでしょうか?
”産業廃棄物処理業者”といっても、多くの業者がありそれぞれ所有資格や処理能力等も異なります。
そのため、処分する産業廃棄物に合わせて適切な業者を選ぶことが重要です。
もし無許可業者へ委託した場合は、排出事業者側へ重い罰則が科せられるほか、不法投棄や環境汚染に繋がった場合は更に賠償金の負担といった事態に発展することもあるでしょう。
産業廃棄物の選び方のポイント
ポイント1:必要な産業廃棄物の許可を持っているか
委託する業者が「東京都」から許可を受けた産業廃棄物処理業者かどうかを確認しましょう。
許可証には、許可番号や事業の範囲などが記載されています。許可証が偽造されていないことや事業の範囲から業者の処理施設の能力、取り扱うことができる品目を確認しましょう。
ポイント2:優良産廃処理業者認定業者か
処理業の許可審査の「優良産廃処理業者認定制度」とは、優れた能力と実績をもつ業者を通常より厳しい基準で審査したもので、実績や財務体質、行政処分歴、環境への取り組み状況などが基準となります。
この優良認定を受けた業者であれば、より信頼して頼むことができるといっても良いでしょう。
ポイント3:電子マニュフェストに加入しているか
廃棄物の処理を適切に行われたことを確認し管理するための「マニュフェスト」を電子化し、オンライン上でマニュフェストのやり取りを行うためのシステムを「電子マニュフェスト」といいます。
電子マニュフェストを導入することで、事務作業の大幅カットや廃棄物の処理状況をリアルタイムで確認することができるほか、紙マニュフェストは5年間の保管義務がある一方で、電子マニュフェストの場合は、情報処理センターに保存されるため保管義務がないといったメリットがあります。
電子マニュフェストを利用するには、排出事業者・収集運搬業者・処分業者すべてが電子マニュフェストシステムを導入している必要がありますが、紙マニュフェストと比べると時間と手間を大幅に削減可能なため、検討してみはいかがでしょうか?
また、優良認定を受けている業者は電子マニュフェストに加入しております。
弊社アール・イー・ハヤシは、東京都からの優良認定を受けているため電子マニュフェストの利用が可能です。
アール・イー・ハヤシにお任せして、スムーズに廃棄物の処分を行いませんか?
練馬区の産業廃棄物処分にお困りの方は、お気軽にお問合せください。

練馬区は、2020年に閉園したとしまえん、としまえんの跡地にできたハリーポッターのテーマパーク”スタジオツアー東京”、東映アニメーションミュージアム、石神井公園、平成つつじ公園などで有名です。
また、練馬駅・石神井駅・豊島園駅があり多くの路線が乗り入れており、都心部へのアクセスが便利かつ日本大学・武蔵大学・武蔵野音楽大学もあるため、賑わいがある町です。
東京23区内でありながら、自然や公園が多く住みやすい街として有名な練馬区であるからこそ多くのイベントやお祭りが開催されています。
近年では、スタジオツアーが誕生したことからも観光客も多く排出される廃棄物も多いのではないでしょうか?
毎年10月に行われる練馬区最大級の”練馬区まつり”をはじめ、フードフェスタ、日帰りバーベキュー施設などから出る廃棄物の処分でお困りのことはありませんか?
アール・イー・ハヤシ¦回収対応可能品目¦一部抜粋
テント/ペーパーラック/片袖机/講義机/ディスプレイテーブル/パーテーション/台車/折りたたみコンテナ/屋台の骨組み/サーバーラック/レジスター/再生樹脂パレット/パルプモールド/再度テーブル/センターテーブル/パーソナルテーブル/プリンターワゴン/ホワイトボード/受付電話台/間仕切りシェルフ/複合機/作業チェア/キャスター付き椅子/業務用冷蔵庫/メッシュパレット/ディスペンサー/エアークッション
練馬区の廃棄物処分に関するよくある質問
-
事業系粗大ごみの捨て方は?
-
事業者から出る「粗大ごみ」は練馬区で処分できません。
許可をもつ産業廃棄物処理業者へ委託しましょう。弊社でも対応可能ですので、お困りの際はお気軽にお問合せください。
-
練馬区の「事業系有料ごみ処理券」はどこで売っていますか?
-
練馬区内の取扱店にて購入可能です。練馬区以外の処理券を購入しても使用できないため、注意が必要です。