
川崎市麻生区では、事業から出るごみをどのように処分するべきかご存知でしょうか?
この記事では、川崎市麻生区で事業系ごみ(一般廃棄物・産業廃棄物)を処理するときの方法について解説いたします。また、川崎市麻生区にておすすめの産業廃棄物処理業者についてもご一緒に開設いたしますので、業者選びの際には是非役立ててください!
川崎市麻生区で事業系ごみを排出する方が知っておきたい基本知識
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」とは
通称、廃掃法や廃棄物処理法と呼ばれる「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」とは、廃棄物の排出を抑制し、適正な分別・保管・収集・運搬・再生・処分といった処理を行うことにより、生活環境の保全と公衆衛生の向上を図ることを目的とする法律のことで主に、廃棄物の定義や排出事業者責任、処理に関する基準などが定められています。
「事業系ごみ」とは
廃棄物のうち、事業活動により排出されるものを「事業系ごみ(一般廃棄物)」と分類します。この”事業活動”には全ての事業活動を含み、営利・非営利組織を区別せず公共サービスや個人事業主のことを指します。
麻生区のある川崎市では、事業系ごみ(一般廃棄物)を家庭ごみのように収集はしていません。したがって川崎市の焼却施設へ自ら搬入するもしくは、川崎市の許可業者へ有料での処理を委託する必要があります。
「産業廃棄物」とは
産業廃棄物とは事業活動により排出されるもののうち、法令で定められた20種類の廃棄物のことをいいます。
そして、産業廃棄物は、”あらゆる事業活動から生じるもの”と”特定の事業活動から生じるもの”と第13号廃棄物に分類されています。
具体的な品目や具体例は以下の表に記載されていますが、燃え殻や汚泥、廃アルカリ、廃プラスチック類といった種類があります。

「排出事業者責任」とは
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)により、事業活動に伴い発生した廃棄物の処理責任は排出事業者が負うことが明記されています。
この責任は、処理業者へ廃棄物を委託すればなくなるものではなく、排出事業者は廃棄物が最終処分されるまで一連の流れすべてに責任があることを忘れないでおきましょう。
排出事業者責任には、具体的に以下のように定められています。
- 処理責任: 排出事業者は、廃棄物を自ら処理するか、他人に委託する場合には、許可を持つ業者に委託する必要があります。
- 委託する場合の責任: 委託する場合でも、排出事業者は処理状況を把握し適切な処理が行われることを管理する責任があります。
- マニフェスト制度: 産業廃棄物の処理を委託する際には、マニフェストを交付し、廃棄物の流れを追跡・管理する義務があります。
排出事業者責任を果たすためには、廃棄物処理法や廃棄物処理に関する知識を習得するだけでなく信頼できる産廃処理業者の選定を行うことが非常に重要となります。

川崎市麻生区で事業系ごみ(一般廃棄物)を処分するには
事業系一般廃棄物は、以下の方法で適正に処理を行いましょう。
方法①:一般廃棄物処理業者へ処理を委託する
川崎市で事業系一般廃棄物の処理を委託するには、川崎市長からの許可をもつ一般廃棄物処理業者へ委託する必要があります。
処理費用や排出量、収集日、収集時間、排出方法など事前に確認した後、書面で契約を結びましょう。
川崎市長から許可を受けていない無許可業者へ委託することは、廃棄物処理法の違反となるため以下の処理業者名簿を確認して適切に処理することが重要です。
処理業者名簿
方法②:川崎市の焼却施設へ自身で搬入する
事業系ごみ(一般廃棄物)は、自ら川崎市の処理施設へ搬入することができます。
1kgあたり15円の手数料が必要で、30kg以上で車両(二輪車を除く)での搬入が原則、事前に手続きが必要となっています。
排出事業者の所在地により、搬入できる場所は異なりますが(以下図、参照)1回の搬入量が”30kg以上200kg未満”かつ1日平均の排出量が”30kg未満”の場合は、全ての施設へ搬入可能です。
排出事業者の所在地 (廃棄物の発生場所) | 施設名 | 住所 |
---|---|---|
川崎市内全区 | 浮島処理センター | 川崎区浮島町509-1 |
橘処理センター | 高津区新作1-20-1 | |
麻生区 | 王禅寺処理センター | 麻生区王禅寺1285 |
自己搬入の手続きや搬入日時についての問い合わせは、環境局施設部処理計画課(044-200-2589)まで確認してください。
川崎市麻生区で産業廃棄物を処分するには
産業廃棄物は、廃棄物の品目(種類)ごとに許可を受けている産業廃棄物処理業者に委託して処分する必要があります。
産業廃棄物は、川崎市の処理施設へ搬入することはできないため、事業系ごみ(一般廃棄物)との分別をしっかりすることが重要となります。
川崎市麻生区:産業廃棄物処理業者の確認方法
川崎市麻生区の産業廃棄物処理業者は、神奈川県と川崎市のウェブサイトから処理業者の名簿を確認してください。
- 川崎市長の許可を受けている処理業者名簿
- 神奈川県知事の許可を受けている処理業者名簿
弊社アール・イー・ハヤシは、東京都の産業廃棄物処理業者です。
神奈川県から産業廃棄物収集運搬業の許可を受けておりますので、川崎市麻生区の産業廃棄物処理業者をお探しの際には、お気軽にお問合せください。

川崎市麻生区のおすすめ産業廃棄物処理業者はどこ?
川崎市麻生区には、小田急小田原線と多摩線の新百合ヶ丘駅が主要駅で昭和音楽大学、東京都市大学、日本映画大学など多くのキャンパスがあります。また、製造業や食品工場、精密機械の工場といった多くの企業があります。
麻生区にある飲食店を移転や閉鎖するとき、学校の展示会やイベント、学園祭で使用したモニュメントやオブジェ、古くなった講義机やロッカー、本棚の処分などお困りごとはありませんか?
弊社アール・イー・ハヤシにお任せいただければ、処分に困る産業廃棄物も迅速かつ丁寧な対応で環境に優しく処理することが可能です!また、50年以上の実績も持っているため安心してご依頼いただけます。
アール・イー・ハヤシのおすすめポイント!
- 豊富な50年以上の実績をもつ産業廃棄物処理業者!
- スピーディかつ丁寧な対応!
- 機密文書やHDDの処分が可能!
- オフィス家具・什器の高価買取も!

【川崎市麻生区】事業系ごみ・産業廃棄物の処分に関するよくある質問
-
店舗併用住宅の場合、ごみの出し方は?
-
居住スペースと店舗スペースが両方ある店舗併用住宅の場合、家庭ごみと事業系一般廃棄物は別々にして処分してください。
ごみの分別が行われていない場合、すべての事業一般廃棄物とみなされるため注意してください。
-
会社で出る粗大ごみの処分方法は?
-
事業系ごみに「粗大ごみ」というくくりはありません。
事業系一般廃棄物と産業廃棄物のどちらにあたるか、しっかりと分別をしたうえで適正に処理を行いましょう。
【川崎市麻生区】事業系ごみ・産業廃棄物の処分のまとめ
ここまで、川崎市麻生区における事業系ごみ(一般廃棄物・産業廃棄物)の処分方法についてお伝えいたしました。
「優良認定を持っている業者に頼みたい」「すぐに頼める業者を知りたい」「川崎市でおすすめの産業廃棄物処理業者は?」とお悩み事がありましたら、お気軽にアール・イー・ハヤシまでお問合せください。