川崎市多摩区の産業廃棄物や事業系ごみの処分

川崎市多摩区の役所や保育園、飲食店、百貨店、銀行など営利・非営利を問わず事業活動を行う団体から発生するごみは「事業系ごみ」にあたります。

廃棄物処理法により、事業者には排出事業者責任が生じるため産業廃棄物や事業系一般廃棄物を自らの責任において処理する必要があります。

しかし、自らの責任において処理するといっても自身で処理施設を持っている事業者は多くありません。そのため、許可を持ち適切な処理が可能な業者へ委託することがほとんどですが、多摩区の産業廃棄物処理業者を選ぶとき、以下のようなお悩みを抱えていませんか?

こちらの記事では、「業者が沢山出てきて分からない」「安心・信頼して頼める業者を見つけたい」「川崎市多摩区でおすすめの産業廃棄物処理業者を知りたい」という方のお悩みも解決の多摩区でおすすめの産業廃棄物処理業者についての情報をお伝えいたします。

【川崎市多摩区】産業廃棄物とは

産業廃棄物とは、事業活動から生じた廃棄物のうち燃え殻や汚泥など20種類の品目の廃棄物のことをいいます。産業廃棄物は、全ての業種に共通する12種類と特定の業種による7種類、政令第13号廃棄物に分類されます。

産業廃棄物の種類

【川崎市多摩区】産業廃棄物の処分方法

事業活動により発生する事業系ごみ(事業系一般廃棄物や産業廃棄物)は、家庭ごみのように集積所へ出して捨てることはできません。
事業者は廃棄物処理法にあるように、発生した廃棄物に対して自己処理責任が生じるため自ら処理するかできない場合は、許可をもつ処理業者へ委託して処分する必要があります。

【川崎市多摩区】許可をもつ処理業者の確認方法

川崎市多摩区の許可をもつ処理業者は、以下の処理業者名簿より情報を確認してください。

株式会社アール・イー・ハヤシは、神奈川県より許可を取得しております。川崎市多摩区の産業廃棄物処理業者をお探しの方は、お気軽にお問合せください。

【川崎市多摩区】産業廃棄物処理業者へ委託するときのポイント

産業廃棄物処理業者へ廃棄物を委託した後は、排出事業者の責任がなくなるわけではありません。
委託した廃棄物が最後まで適正に処理されたかを確認し、処理されていなかった場合は必要な措置を講ずる必要があります。

また、委託業者が不法投棄した場合は、不適正処理として排出事業者も罰せられることがあるためそのようなリスクを避けるためにも以下のポイントを確認して業者を選びましょう。

ポイント①:許可を所有しているか確認

処理業者やインターネットから許可証のコピーを受け取りましょう。
許可証に、委託する産業廃棄物の種類が許可に含まれているか。許可の有効期限が期限内であること(期限切れの場合、更新中か)を確認しましょう。

許可がない無許可の業者へ委託することは、法律違反となり罰則が科せられる場合があります。

ポイント②:優良産廃処理業者認定の有無

産業廃棄物処理業者に対して、より優れた能力や実績を有するものの基準をクリアした場合、都道府県知事・政令市長から認定を受けることができる制度です。
この認定を受けている事業者は、事業者の情報についてインターネットで公開していたり、過去に行政処分を受けたことがなく遵法性が高いことが分かるでしょう。

ポイント③:許可をもつ業者の紹介を受ける

委託したい産業廃棄物を取り扱える許可業者を探すのは、なかなか手間に感じてしまうかもしれません。そんな時は「公益社団法人 神奈川県産業資源循環協会(TEL:045-681-2989)」に問い合わせることで、紹介してもらうことができます。

また「急ぎで処分したい産業廃棄物がある」というときは、弊社アール・イー・ハヤシがオススメです。簡単なお見積りは無料となっておりますので、お気軽にお問合せください。

【川崎市多摩区】おすすめの産業廃棄物処理業者とは

川崎市多摩区には専修大学と明治大学のキャンパスがあり、藤子・F・不二雄ミュージアム、川崎市岡本太郎美術館、生田緑地があることでも有名で自然豊かなエリアです。

大学の学園祭やイベントで使用した展示物、学校の講義机や下駄箱、ショッピング施設から出る不要になった商品棚や発泡スチロールの処分など。
産業廃棄物の処分にお困りのことがありましたら、お気軽にアール・イー・ハヤシまでお問合せください。

アール・イー・ハヤシが選ばれるポイント

  • 優良認定をもつ安心業者
  • 迅速丁寧な対応
  • 50年以上の実績で安心
  • オフィス家具や什器の高価買取

【川崎市多摩区】産業廃棄物、事業系ごみの処分に関するよくある質問

事業活動で出た廃棄物のうち、産業廃棄物にあたらないものは?

廃プラスチック類や燃え殻などの産業廃棄物以外は、事業系一般廃棄物に分類されます。

優良産廃処理業者認定制度とはなんですか?

優れた能力や実績を有するとする基準に適合する業者を都道府県・政令市が認定する制度のことで、通常の許可基準に加えてより厳しい基準をクリアしている業者であるといえます。弊社でも取得しておりますので、優良業者をお探しの際は是非検討ください。