【荒川区】最新!粗大ごみ処分申込方法や料金を解説!

東京都荒川区にお住まいの方・事業者の方へ

東京都荒川区で粗大ごみを出すとき、出し方や申込・予約の方法、料金やシールの書き方など分からないことはありませんか?


こちらの記事では、東京都荒川区の粗大ごみに関する情報を詳しく丁寧にご紹介いたします。荒川区の粗大ごみの出し方から申込方法・料金・問い合わせ先、他の便利な処分方法についても合わせてご紹介いたしますので是非参考にしてください!

荒川区の粗大ごみとは?

東京都荒川区では、家庭から出るごみのうち「高さ・幅・奥行き」いずれかの長さが30cmを超えるものは、「粗大ごみ」として分類され、通常のごみ収集では処分ができません。
粗大ごみを捨てるには、事前に荒川区粗大ごみ受付センターへ有料収集の申込を行いましょう。

荒川区の粗大ごみとして回収できないものとは?

荒川区で粗大ごみとして収集できないものには、次のものがあります。

  • 家電リサイクル法の対象となるもの
  • 適正処理困難物とされるもの
  • パソコンリサイクル法の対象となるもの
  • 収集運搬が困難なもの
  • 事業活動で出たもの
収集できない品目について

      家電リサイクル法の対象品目

      エアコンテレビ冷蔵庫・冷凍庫洗濯機・衣類乾燥機

      家電リサイクル法とは、有用な部品や材料をリサイクルして廃棄物の減量、資源の有効活用を推進するために定められた法律です。 家電リサイクル法の対象品目を処分する際には、「粗大ごみ」としてではなく、購入した店舗やメーカーなどで引き取りを依頼する必要があります。

      収集運搬が困難なもの

      長さが180cmを超えるもの、太さが30cmを超えるもの

      事業活動で出たもの

      会社やお店などから出た事業系廃棄物は「粗大ごみ」に分類されません。事業系廃棄物を捨てるには、不用品回収業者や許可を持つ廃棄物処理業者にごみの回収を依頼しましょう。
      また、弊社アール・イー・ハヤシでは、不用品回収を行っておりますのでお気軽にお問合せください。

      適正処理困難物とされるもの

      自動車・オートバイ・タイヤピアノ土・砂・石
      消火器・耐火用金庫レジスターガスボンベ類

荒川区の自治体で収集できないもののは、不用品回収業者を利用すると処分が可能です。弊社アール・イー・ハヤシでは、リサイクル家電の処分だけでなく大量の粗大ごみもまとめて処分が可能です。

荒川区の粗大ごみ処分¦収集?持込はできる?

荒川区で粗大ごみを捨てるには、「収集」と「持込」の2つの方法があります。
1辺が50cm以下の中型家電に限り、回収場所への持込回収を行っております。
「収集」の場合は、処理手数料がかかるため有料粗大ごみ処理券で支払う必要があり、「持込」の場合は無料です。いずれも事前に申込が必要です。

荒川区の粗大ごみ収集・持込の申込方法

●収集の申込方法

荒川区の粗大ごみ収集の申し込みは、粗大ごみ受付センターへ電話またはインターネットから可能です。

【電話受付:03-6420-3353(荒川区粗大ごみ受付センター)

【受付時間】:月~土、午前8時~午後7時 ※年末年始を除く
電話での申込は混雑で繋がりにくい場合もあるため、インターネットからの申込が便利です。

また、以下の場合はインターネットから申込ができないため電話からしてください。
・11個以上の粗大ごみの申込
・手数料の減額・免除の申込

【インターネット受付】荒川区粗大ごみ受付センター

【受付時間】:月~土、午前8時~午後7時 ※年末年始を除く

●持込の申込方法

荒川区の粗大ごみ収集の申し込みは、清掃リサイクル推進課への電話のみで受付しています。
持込日時は申込時に決まりますが、申込当日の持込はできません。また、対象外の製品もあります。

電話受付】03-5692-6690
【持込制限】:1回につき5点以内、1世帯年3回まで

施設名住所持込可能時間持込可能曜日
あらかわリサイクルセンター南千住3-28-69午前8時30分から午後5時平日・土曜・祝日
清掃リサイクル事務所町屋5-19-1午前8時30分から午後5時平日

【料金表】¦荒川区の粗大ごみ手数料・粗大ごみ処理券

粗大ごみ処分の手数料は、粗大ごみの品目ごとに異なり「荒川区の有料粗大ごみ処理券(有料シール)」にてお支払いする必要があります。
荒川区有料粗大ごみ処理券は、A券(200円)、B券(300円)の2種類があります。粗大ごみ処分に必要な金額分組み合わせて購入しましょう。
また、他の市区町村のごみ処理券を購入しても収集・持込はできないので、必ず「荒川区」のごみ処理券を購入するように気を付けましょう。

 荒川区の主な粗大ごみの料金表

    品物名料金A券B券
    自転車
    (16インチ以上)
    90003
    布団
    (電気毛布、タオルケット、長座布団)
    30001
    一輪車・子供三輪車30001
    チャイルドシート40020
    アイロン台30001
    スピーカー
    (最大辺50cm未満)
    40020
    スピーカー
    (最大辺50cm以上)
    90003
    スーツケース30001
    カーテン30001
    サイクリングマシン・エアロバイク1,30023
    テーブル・座卓
    (最大辺1m未満)
    40020
    テーブル・座卓
    (最大辺1.5m未満)
    90003
    テーブル・座卓
    (最大辺1.5m以上)
    1,30023
    除湿器30001

●販売場所荒川区有料ごみ処理券取扱所

  • スーパーマーケット
  • コンビニエンスストア
  • 「荒川区有料粗大ごみ処理券取扱所」の標識のあるお店
  • 荒川区清掃事務所

粗大ごみの持込場所では、粗大ごみ処理券の販売はしていないため必ず事前に購入しておきましょう。

荒川区有料ごみ処理券取扱所

    エリア店名住所電話
    西日暮里株式会社 三松堂西日暮里1-2-303-3802-3801
    株式会社 大国屋西日暮里1-62-2003-3891-6657
    有限会社中村屋丸康酒店西日暮里2-22-1-10203-3891-5940
    みどりや酒店西日暮里4-9-503-3822-2739
    有限会社前山商店西日暮里5-3-1103-3891-7446
    西尾久株式会社水谷商店西尾久2-38-1103-3894-7818
    タカダ薬局西尾久5-1-1803-3800-0093
    不二化学株式会社西尾久6-15-203-3800-2351
    ふとんの伊藤
    有限会社伊藤商店
    西尾久7-2-1003-3893-1503
    株式会社コモディイイダ 西尾久店西尾久8-30-503-5855-2831
    荒川セキ商店荒川1-7-803-3801-7910
    魚松商店荒川1-21-103-3891-9582
    有限会社 枡屋荒川3-61-603-3803-3581
    有限会社 門倉油店荒川4-1-303-3891-3577
    斉藤商店荒川4-45-903-3891-1466
    クスリの健康堂荒川7-22-703-3806-4976
    大山商店リカーショップオオヤマ荒川7-44-103-3809-0845
    アブアブ赤札堂町屋店荒川7-46-103-3895-2181
    町屋ビジネスプラザ幸手屋町屋1-7-403-3895-0758
    荒川銀座商和会
    商店街振興組合
    町屋2-4-1503-3895-7991
    協栄包装 株式会社
    株式会社
    町屋3-1-603-3895-6151
    コモディイイダ町屋店町屋3-18-1103-3895-5091
    株式会社 栃木屋商店町屋3-27-1103-3895-5656
    青木商店町屋8-14-1903-3809-2201
    東日暮里小森谷酒店東日暮里1-38-603-3802-2185
    井上酒店東日暮里4-8-203-3891-1513
    山田商店東日暮里5-45-1303-3806-5719
    株式会社近江屋酒店東日暮里6-5-1503-3891-6340
    有限会社 おくらや東日暮里6-16-1303-3805-2222
    川口屋酒店東日暮里6-19-503-3891-4361
    荒川地区
    運送事業協同組合
    東日暮里6-26-1003-3803-2835
    東尾久日本容器 株式会社東尾久2-48-1303-3892-2517
    株式会社 東工務店東尾久3-9-1503-3895-9978
    株式会社 城北商会東尾久4-3-1003-3800-3671
    サンドラッグ
    CVS尾久銀座店
    東尾久4-15-1003-5855-3651
    おぐぎんざ
    商店街振興組合
    東尾久4-21-903-3893-4090
    株式会社
    南進堂書店
    東尾久4-31-103-3800-0010
    ヤマザキショップ
    東尾久山岡店
    東尾久5-3-1203-3810-3360
    熊野前商店街振興組合東尾久5-17-1303-3893-0729
    アベブン東尾久6-16-2403-3895-2213
    石川屋酒店東尾久8-8-1303-3895-3221
    南千住岡本商店
    南千住3-14-1003-3801-6171
    渡辺文具店南千住7-7-203-3801-5989
    南千住汐入工業協同組合南千住8-5-703-3806-1581
    ふとんの店おかもと89南千住8-12-5-10803-3801-4725
    荒川区外今古洞台東区日本堤2-29-1003-3873-2191
    木島商店北区田端新町1-27-1003-3893-8755

●荒川区有料粗大ごみ処理券(シール)の書き方

有料粗大ごみ処理券には「収集予定日」と「申込者の名前または下4桁の受付番号」を記載してください。
受付番号は申し込み確認メールに記載があります。
また、粗大ごみ処理券はシールになっていますので、粗大ごみの商品ごとに手数料分の枚数を正面や剥がれにくく目立つ場所に貼りましょう。

粗大ごみ処理券が貼られていない場合や手数料が不足している場合、荒川区以外の粗大ごみ処理券が貼られている場合は収集してもらえませんので気を付けましょう!

荒川区粗大ごみ手数料の減免

荒川区では、以下の方を対象に粗大ごみの手数料を減額・免除をしています。
申込は、電話受付(03-6420-3353)のみでインターネットからは受付しておりません。

  • 生活保護/児童扶養手当/特別児童扶養手当/老齢福祉年金の受給者
  • 天災などの大規模災害、火災等の被害を受けた方
  • 中国残留邦人等支援給付の受給者

荒川区の粗大ごみ処分¦当日の流れ

収集の場合

粗大ごみ処理券を貼ったごみを収集日の朝8時までに自宅の玄関前や粗大ごみ置き場、集合住宅玄関前等に出しましょう。
収集に立ち会う必要はなく、順番に回収が行われます。
収集日前日より前に出してしまうと、持ち去られてしまう可能性もあるため注意してください。

●持込の場合

申込をした荒川区在住の申込者本人が、本人確認できる書類を持参の上持ち込んでください。
代理の方の持込や事前に申込をしていない場合は、持込ができません。

【持込場所】

施設名住所持込可能時間持込可能曜日
あらかわリサイクルセンター南千住3-28-69午前8時30分から午後5時平日・土曜・祝日
清掃リサイクル事務所町屋5-19-1午前8時30分から午後5時平日

●粗大ごみの運び出しの申し込み方法

荒川区では、親族や身近な人など他の方の協力を得られない65歳以上の方もしくは障害者のみの世帯に限り、収集作業員による粗大ごみの運び出しを行っております。ただし、以下条件に当たるものは運び出しの対象外となります。

【条件】

  • 運び出しのため、解体や取り外しを行う必要があるもの
  • 粗大ごみの大きさが長いもしくは50kg以上のもの
  • 出入口から持ち出せないもの
  • 粗大ごみ対象でないもの

【申込方法】

清掃リサイクル推進課(電話:03-5692-6690)へご相談ください。

荒川区の粗大ごみ処分¦申込後の追加・取消・変更方法

品目の追加をする場合は、元の収集日が変更される場合があります。すでに申込をした品目の収集日を変更したくない場合は、新規に追加品目の申込を行ってください。

●電話から申込をしたとき
 荒川区粗大ごみ受付センターへ電話(03-6420-3353

●インターネットから申込をしたとき
 申込完了メールに記載のURLもしくは荒川区粗大ごみ受付センターインターネット受付ページの「追加変更・一部キャンセル」か「キャンセル」から申込
※申込には「申込確認番号」が必要です。
また、収集日3日前からは荒川区粗大ごみ受付センター(03-6420-3353)に電話してください。

荒川区の自治体以外で処分する6つの方法

方法①¦「リサイクルひろば」で人に譲る

荒川区では「リサイクルひろば」という家庭で出た不用品の情報を掲載し欲しい方に譲ることができるシステムがあります。掲載情報は、区役所、区民事務所、ひろば館などで掲示されます。
引取り交渉については、個人間のやり取りとなるため手間にならない方は利用を検討してみてもいいかもしれません。

方法②¦荒川フリーマーケットで売る

荒川区では、年に2回荒川フリーマーケットを開催しています。フリーマーケットでは、荒川区在住の方に限り家庭で不要になった生活用品を売ることができます。開催日時が近ければ、出店してみるのもいいかもしれません。

方法③¦リサイクルショップや買取業者で処分する

リサイクルショップや買取業者を利用すると、不用品を買取してもらうことができます。お店まで持込をする必要はありますが、最近では宅配買取をしているところもあります。ただし、リサイクルショップは再販売を目的としているので、持ち込む品物の種類や状態によっては買い取りしてもらえない場合もありますので注意が必要です。
例えば荒川区の南千住駅や町屋駅には洋服買取のセカンドストリートや家電買取店などがありました。住んでいる地域に捨てたい品目を買い取りしているお店があるか、調べてみてはいかがでしょうか。

方法④¦ジモティーで人に譲る

ジモティーとは、地元の掲示板で町の情報や不用品情報などが掲載されています。利用料や仲介手数料などはかからず、簡単に不用品情報の掲載が行えます。ただし、取引が成立した場合の連絡や受け渡しなどはすべて個人間で行う必要があり、便利な一方で対人取引のため発生するトラブルや急なキャンセルも話題になっています。不用品の処分までに時間や手間がかかっても構わない場合はおすすめの方法です。

方法⑤¦フリマアプリ・オークションサイトで売る

フリマアプリ・オークションサイトを利用すると、インターネット上のフリーマーケットに不用品を出品することができます。メルカリやヤフーオークションなどが有名で利用者数もとても多くなっています。スマートフォンやパソコンから誰でも簡単に利用できますが、出品・梱包・発送などの手間がかかり不用品数が多ければ多いほど手間がかかってしまいます。処分したい日にちまでに余裕がある場合や隙間時間でできる方には最適な方法といえるでしょう。

方法⑥¦不用品回収業者を利用する

不用品回収業者を利用すると、搬出作業からお任せして不用品の処分をすることが可能です。業者の中には、即日回収や不用品の買取を行っていることもあります。ただし、不用品回収業者には悪徳業者といわれる無許可営業を行う所や不法投棄をする所、ぼったくり請求を行う所もありますので、きちんと見極める利用する必要があります。その点、弊社アール・イー・ハヤシでは簡単なお見積りは無料で東京都の認可に加えてより厳しい基準の優良認定も取得しております。官公庁や多数の企業様にご利用いただいておりますので、是非安心してお問合せください。

荒川区の不用品回収ならアール・イー・ハヤシ

東京都大田区と品川区に事務所と工場を構えて創業50周年を超える株式会社アール・イー・ハヤシは産業廃棄物処理業者です。アール・イー・ハヤシでは、不要物の回収、オフィス・店舗の移転後の残置物処理まで、量の多寡に関わらず顧客様の満足度を第一に業務を行っております。

アール・イー・ハヤシとは

アール・イー・ハヤシでは、特にオフィス移転時に発生する「産業廃棄物の引取や買取」「機密文書の処分」「オフィス移転作業」「不要什器の買取」を得意としています。
廃棄物のプロフェッショナルがおりますので、ごみの捨て方に迷ったとき・個人情報の含まれている書類やパソコンを捨てたいときなどはお気軽にご相談ください。
「オフィス内の一部だけ持って行って欲しい」や「粗大ごみの回収をお願いしたい」など弊社で取り扱いができない廃棄物についてもグループ会社にて対応できる場合がございます。

【対応エリア】
首都圏、中部圏、近畿圏エリア
その他の地域も状況により対応することが可能です。まずはお問合せください。

アール・イー・ハヤシが選ばれる理由

アール・イー・ハヤシでは、顧客さまの満足を第一に丁寧に業務を行っております。

●什器・オフィス家具の高価買取
●情報漏洩が心配なHDD・PCの廃棄処分
●機密文書処分
●定期廃棄処分
●オフィス・店舗の移転後の廃棄処分

荒川区で不用品を処分するなら、まとめてスピーディーに処分できる弊社にお任せください。

大量に出たごみも引取可能

●オフィス家具・什器の高価買取可能

●荒川区の収集では回収できないものも引取可能

搬出作業からお任せ

アール・イー・ハヤシ¦産業廃棄物処理の回収の流れ

STEP1 お問合せ

環境部(03-3472-3054)または、お問合せフォームからご連絡ください。
その後、廃棄物の種類・状態、収集の周囲の環境など諸条件について確認させていただきます。

STEP2 お見積り

簡単なお見積りは無料で、お客様のご要望と排出される廃棄物の種類・量・回収場所などを確認させていただいた後、お見積書を作成いたします。

STEP3 ご契約

お見積り内容と料金にご納得いただけましたら「処理委託契約書」を作成しその後、契約を締結いたします。

STEP4 回収

安全かつ丁寧に効率よく回収いたします。
ごみの回収に限らず、近隣の方々にご迷惑をかけないよう注意しながら業務を行っております。

STEP5 処理

処理業者へ運搬する際、産業廃棄物の適正な処理を確認するための管理表(マニフェスト伝票)を交付いたします。後日、弊社からマニフェストをお渡しいたします。

STEP6 処分完了・お支払い

処理委託契約書に基づき、お支払いください。


荒川区は、古くからの歴史や下町情緒を随所に残しつつ、各地域の新しい街づくりも進んだ、懐かしさと新しさが混じりあった、人と人とのふれあいを大切にしている街です。区内には、繊維のまち、俳句のまち、モノづくりのまち、読書のまち、太田道灌ゆかりのまち、都電とバラ、もんじゃ焼きの街など、多彩な顔を持っています。

回収対応可能地域

荒川 西尾久 西日暮里 町屋 東尾久 東日暮里 南千住

記載のない場合、書き損じの場合がございますので
お気軽にお問合せください。

荒川区の粗大ごみ処分¦よくある質問

荒川区で自転車を粗大ごみとして捨てるには?
16インチ未満の自転車は、粗大ごみ料金400円(A券2枚)で処分が可能です。
16インチ以上の自転車は、粗大ごみ料金900円(B券3枚)で処分が可能です。
荒川区の粗大ごみ受付センターの電話番号は?
電話:03-6420-3353
荒川区は粗大ごみの持ち込みはできますか?
荒川区では、最大辺が50cm以内の小型家電に限り持込での処分を受付しております。

荒川区の粗大ごみ処分¦まとめ

ここまで荒川区の粗大ごみの処分方法について、ご紹介してきました。荒川区では、小型家電に限りますが持込での処分料が無料です。回収した小型家電は荒川区でリサイクルされます。近年ごみ問題は問題視されています。ただゴミとして捨てるだけでなく、環境に優しい処分方法を選択して快適に荒川区での暮らしを送りましょう!