こちらの記事では、東京都東久留米市の粗大ごみに関する情報を詳しく解説していきます。
戸別収集の申し込み方法はもちろん、処理手数料の料金一覧や粗大ごみ処理券の販売場所・書き方をはじめ持ち込み処分についてまた以下のような粗大ごみに関するお悩みについても最新情報を丁寧にお伝えします。
東久留米市で自転車って粗大ごみ?
ソファーを捨てるには?何ゴミ?
東久留米市の粗大ごみの回収日っていつ?
また、東久留米市以外で処分する方法はどんなものがあるのか・お得な捨て方についても一緒にお伝えするので是非参考にしてみてください。
清瀬市の粗大ごみとは
東久留米市では家庭から出るごみの中で、一辺の長さ(一番長い辺)が30cm以上のものをいいます。
たとえば、(変える)本棚やテーブル、椅子、炊飯器、空気清浄機、スピーカーなどの家具・家電が当てはまりそのほかにも自転車やストーブ、ガスコンロがあります。
解体や分解した場合も、解体前の大きさが30cm以上の場合は「粗大ごみ」となります。
東久留米市でごみを捨てるとき、何ゴミに当てはまるか分からないときは「ごみ分別アプリ」か「ごみサク」から検索すると、分別と粗大ごみの場合は処理手数料を調べることができます!
また、粗大ごみは収集を申し込むか直接持ち込みをして捨てることができます。
清瀬市で収集できないごみとは
事業活動で出た粗大ごみ・産業廃棄物
家電リサイクル法の家電4品目
パソコン
建築廃材
(石土砂・コンクリート・木材・石材・畳・壁材など)
重量物
(ピアノ・耐火金庫・エレクトーンなど)
処理困難物
(自動車部品・鉄アレイ・プロパンガスボンベ・炭酸ガスシリンダー・消火器・将棋盤・うすなど)
これらは、東久留米市では処理ができないため捨てることができません。そのため購入した店舗に引取ってもらうかリサイクルショップを利用する・不用品回収業者に依頼するなど品目に合わせて適切な方法で処分することが必要です。
東久留米市は、東京都の多摩地域北部に位置する市で、人口は約11万5千人です。市内には黒目川や落合川が流れ、豊かな湧水が見られるなど水環境に恵まれています。また、市内には野菜や果物、花などの直売所が多数あり、新鮮で安全安心な農産物が市民に喜ばれています。東久留米市は、大規模団地も多く、ファミリー層を中心に多くの住民が暮らす東京のベッドタウンです。市内には、湧水の妖精「るるめちゃん」がPRキャラクターとして活躍しており、市内の文化財や特産品、イベントなどを紹介する役割を担っています。
回収対応可能地域
上の原 金山町 学園町 小山 幸町 下里 新川町 神宝町 浅間町 滝山 大門町 中央町 野火止 八幡町 氷川台 東本町 ひばりが丘団地 本町 前沢 南沢 南町 柳窪 弥生