品川駅 廃棄物 ごみの捨て方ガイド

品川駅近くの山手線エリア
 ごみの捨て方ガイド

目次
1 品川駅周辺のごみの出し方
2 品川駅周辺の環境活動
3 品川区の概要
4 廃棄物・不用品回収は、アール・イー・ハヤシへ

1 品川駅周辺のごみの出し方

家庭から出る粗大ごみの出し方

最大辺が30センチメートル以上の大きなごみは粗大ごみです。
粗大ごみの出し方は、「収集」と「直接持ち込み」の2つの方法があります。
粗大ごみを出す時は、事前にみなと粗大ごみ受付センター(外部サイトへリンク)に申し込み、収集を依頼します。(直接持ち込みについても、事前の申し込みが必要です。)

ごみのリサイクルについて

古紙の出し方

新聞紙、雑誌、段ボール、紙パック、その他再生可能紙等の古紙は、週1回、決められた曜日に回収しています。回収日の午前8時までに出してください。
リサイクルできる古紙が燃えるごみに出されている事が多々あります。中でも、その他再生可能紙が多く燃えるごみに出されています。
紙類は、種類別にそれぞれ違う紙にリサイクルされます。種類の異なる紙等が混ざっていると適正なリサイクルができなくなります。
限りある資源を有効活用するため、分別の徹底が必要です。

びん・かんの出し方

キャップやコルク等ははずし、中が汚れていれば、残り水等で軽くすすいでください。
その後、びん・かんに分けて、専用コンテナ、または中身の見える袋に入れて出してください。
※ワインボトルは、キャップ(コルク)とキャップのまわりの金属箔を取り除いてください。

ペットボトル(飲食用)の出し方

キャップとラベルをはずし、資源プラスチックへ。またキャップは拠点回収も実施しています。 中が汚れていれば、残り水等で軽くすすぎ、つぶしてください。
その後、ペットボトル専用の回収ネットまたは中身の見える袋に入れて出してください。
※資源として回収できるペットボトルは、飲食用に限ります。

資源プラスチックの出し方

・トレイ類(弁当の容器等)
・フィルム・袋類(ペットボトルラベル、ビニール袋、お菓子の袋等)
・カップ・パック類(カップ麺容器、卵パック等)
・キャップ・ふた類(ペットボトルのキャップ、インスタントコーヒーのふた等)
・ボトル類・チューブ類(洗剤やシャンプーの容器等)
・緩衝材類(エアキャップ、発泡スチロール等)
・その他のプラスチック類(CDケース、プラスチック製のハンガー、おもちゃ、ラップ等)
・家庭から出る最大辺60センチメートル未満、かつ全てがプラスチック素材の衣装ケース、収納ボックス※ネジやキャスター等の金属類を含まないもの

・お菓子の袋は、裏側がアルミでも、プラマークがあれば、資源プラスチックとして出すことができます。ラップ等についている値札等のシールは、はがす必要はありません。
・発泡スチロールは、30センチメートルを超えても回収しています。
・ペットボトルは、資源収集の日に出してください。
・汚れている場合は、汚れを落としてください。(※洗剤は不要です)

汚れの落とせないプラスチックは可燃ごみへ

汚れたまま資源プラスチックに出すと、他のきれいなプラスチックまで一緒に汚れてしまい、リサイクルができなくなります。汚れの落とせないプラスチックは、可燃ごみとして出してください。家庭での分別にご協力をお願いします。

港区のごみ収集日

 可燃ごみ不燃ごみ古紙・ペットボトルびん・かんプラスチック
赤坂1丁目 月・木曜日第2・4火曜日土曜日土曜日水曜日
赤坂2・6・9丁目 月・木曜日第2・4金曜日土曜日土曜日水曜日
赤坂3・4・5・7・8丁目 月・木曜日第1・3金曜日水曜日水曜日土曜日
麻布十番1~4丁目 水・土曜日第2・4木曜日火曜日火曜日金曜日
麻布台1丁目 月・木曜日第2・4火曜日土曜日土曜日水曜日
麻布台2・3丁目 水・土曜日第2・4木曜日火曜日火曜日金曜日
麻布永坂町 水・土曜日第2・4木曜日火曜日火曜日金曜日
麻布狸穴町 水・土曜日第2・4木曜日火曜日火曜日金曜日
愛宕1・2丁目 月・木曜日第2・4火曜日土曜日土曜日水曜日
海岸1丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
海岸2・3丁目 火・金曜日第1・3水曜日月曜日月曜日木曜日
北青山1~3丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
港南1~5丁目 月・木曜日第1・3金曜日水曜日水曜日土曜日
芝1・2・5丁目 火・金曜日第1・3土曜日木曜日木曜日月曜日
芝3丁目 水・土曜日第2・4月曜日金曜日金曜日火曜日
芝4丁目 火・金曜日第2・4水曜日月曜日月曜日木曜日
芝浦1~3丁目 火・金曜日第2・4水曜日月曜日月曜日木曜日
芝浦4丁目 火・金曜日第1・3水曜日月曜日月曜日木曜日
芝公園1・2丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
芝公園3・4丁目 月・木曜日第2・4火曜日土曜日土曜日水曜日
芝大門1・2丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
白金1・3・5丁目 月・木曜日第1・3火曜日土曜日土曜日水曜日
白金2・4・6丁目 水・土曜日第1・3木曜日火曜日火曜日金曜日
白金台1丁目 水・土曜日第2・4木曜日火曜日火曜日金曜日
白金台2~5丁目 水・土曜日第1・3木曜日火曜日火曜日金曜日
新橋1丁目 月・木曜日第1・3火曜日土曜日土曜日水曜日
新橋2丁目1~5番、10~14番、18~21番 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
新橋2丁目6~9番、15~17番 火・木・土曜日水曜日金曜日金曜日月曜日
新橋3丁目1~7番、26番 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
新橋3丁目8~25番 火・木・土曜日水曜日金曜日金曜日月曜日
新橋4丁目1~4番、8・9番、12・13番、16・17番、19番4号、22~31番 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
新橋4丁目5~7番、10・11番、14・15番、18~21番(19番4号除く) 火・木・土曜日水曜日金曜日金曜日月曜日
新橋5・6丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
高輪1・2丁目 月・木曜日第2・4火曜日土曜日土曜日水曜日
高輪3・4丁目 月・木曜日第2・4金曜日水曜日水曜日土曜日
虎ノ門1~5丁目 月・木曜日第2・4火曜日土曜日土曜日水曜日
西麻布1丁目 火・金曜日第1・3土曜日木曜日木曜日月曜日
西麻布2・3丁目 火・金曜日第2・4水曜日月曜日月曜日木曜日
西麻布4丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
西新橋1~3丁目 月・木曜日第1・3火曜日土曜日土曜日水曜日
浜松町1・2丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
東麻布1~3丁目 水・土曜日第2・4木曜日火曜日火曜日金曜日
東新橋1・2丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
三田1丁目 水・土曜日第2・4木曜日火曜日火曜日金曜日
三田2~5丁目 水・土曜日第2・4月曜日金曜日金曜日火曜日
南青山1・2丁目 火・金曜日第1・3土曜日木曜日木曜日月曜日
南青山3~6丁目 火・金曜日第1・3水曜日月曜日月曜日木曜日
南青山7丁目 火・金曜日第2・4土曜日木曜日木曜日月曜日
南麻布1~4丁目 水・土曜日第1・3月曜日金曜日金曜日火曜日
南麻布5丁目 火・金曜日第2・4水曜日月曜日月曜日木曜日
元赤坂1・2丁目 月・木曜日第1・3金曜日水曜日水曜日土曜日
元麻布1~3丁目 水・土曜日第1・3月曜日金曜日金曜日火曜日
六本木1丁目 月・木曜日第2・4火曜日土曜日土曜日水曜日
六本木2丁目 月・木曜日第2・4金曜日水曜日水曜日土曜日
六本木3丁目1~7番・15番2~21号・16~18番 月・木曜日第2・4火曜日土曜日土曜日水曜日
六本木3丁目8~14番・15番23~25号 月・水・金曜日火曜日木曜日木曜日土曜日
六本木4丁目1~3番 月・木曜日第2・4金曜日水曜日水曜日土曜日
六本木4丁目4~12番 月・水・金曜日火曜日木曜日木曜日土曜日
六本木5丁目1~3番 月・水・金曜日火曜日木曜日木曜日土曜日
六本木5丁目4~18番 月・木曜日第1・3火曜日土曜日土曜日水曜日
六本木6丁目 月・木曜日第1・3火曜日土曜日土曜日水曜日
六本木7丁目1~12番・13番1号・9~11号・15~23番 火・金曜日第1・3土曜日木曜日木曜日月曜日
六本木7丁目13番5~6号・14番 月・水・金曜日火曜日木曜日木曜日土曜日
台場1・2丁目 管路月曜日土曜日火曜日木曜日

事業者から出る資源・ごみ

事業者から出る廃棄物は、「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」に区分されます。
廃棄物は、混ぜれば「ごみ」となりますが、古紙、びん、かん、ペットボトルなどを分別すると、再生資源としてリサイクルできます。
様々な廃棄物がリサイクルできるので、廃棄する前にリサイクルが可能か確認しましょう。

会社から出るごみ・資源は、廃棄物収集運搬業者に収集・処理を依頼してください

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、「事業者は、その事業活動に伴って排出されるすべての廃棄物について、その廃棄物が産業廃棄物に区分されるか一般廃棄物に区分されるかにかかわらず、全般的に処理責任を有するものであること。」と定められています。
その為、事業者から出る廃棄物は、原則、港区役所では収集していません。
事業者は、許可を受けた廃棄物収集運搬業者に収集・処理を依頼していただく必要があります。

港区ホームページ
https://www.city.minato.tokyo.jp/index.html

2 品川区の環境活動

品川区環境基本計画とゼロカーボンシティしながわ宣言

品川区は、2018年3月に環境施策方針を定めた「品川区環境基本計画(2018年度~2027年度)」を策定しました。この計画では、「みんなで創り育てる環境都市」を将来のビジョンとし、地球温暖化対策を含むさまざまな環境施策を展開してきました。

最新の環境課題と区の現状を考慮し、2030年度のカーボンハーフ、2050年度のゼロカーボンを新たな目標として掲げ、これまでの環境施策をさらに強化していく内容となっています。

将来像

計画の策定時に設定した将来像「みんなで創り育てる環境都市」を継承し、さまざま環境課題が解決され「脱炭素社会」と「自然と共生する豊かな社会」がともに実現された品川区を目指しています。

基本目標

・「脱炭素なくらし・仕事・まち」を実現する(地球温暖化対策)
・「持続可能な循環型都市」を実現する(資源循環)
・「水とみどりがつなぐまち」を実現する(自然環境)
・「すこやかで快適な暮らし」を実現する(生活環境)
・「やすらぎとにぎわいの都市景観」を形成する(文化環境)
・次世代につながる「日常的に実践する人」を育てる(環境教育・環境コミュニケーション)

重点プロジェクト

品川の地域特性や環境に関する最新の動向、環境の課題等を踏まえ設定し直した本計画の目標を達成する上で、残りの計画期間を考慮して特に重点的かつ分野横断的な展開を図る必要のある主要なテーマを「重点プロジェクト」と位置づけ、推進します。

快適な脱炭素型ライフスタイルへの転換プロジェクト
・あらゆる「賢い選択」を推進
・区内建築物のZEB、ZEH化の水平展開
・太陽光発電の普及拡大

さまざまな連携による地域全体の脱炭素化の推進
・ほかの地域と連携した横断的な取組の推進
・環境面と経済面の統合的な向上を図る事業やサービスの推進

プラスチックごみ対策・食品ロス削減の推進
・製品プラスチックを含めたプラスチック分別回収の検討
・使い捨てプラスチックごみ削減の啓発
・SHINAGAWA”もったいない” プロジェクト

水とみどりを活かしたつながりづくり
・まちづくりと一体となったみどり環境の保全と創出
・水辺の生き物の生息・生育空間の保全と創出
・生物多様性の理解促進

次世代を担う人材への学びの機会の充実
・エコルとごしを活用した学びの機会の充実

「エコルとごし」について
品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」は、自然豊かな戸越公園内にあります。体験型展示や多彩なイベント・講座で、環境を楽しみながら学ぶことのできる施設です。また、地域における憩いと交流の場としてご利用いただけます。

エコルとごしのホームページ
https://ecoru-togoshi.jp/

3 品川エリアの概要

現在、品川駅周辺エリアでは、国内外の各都市とつながる利便性の高い広域交通結節点の形成に向けた鉄道や道路等の基盤整備とともに、魅力ある新拠点の形成に向けて各地区のまちづくりが進められています。

将来像実現のための7つの戦略(PROJECT)
1 世界から人・企業を集める企業誘致・MICEプロモーション
2 グローバルな活動拠点にふさわしい居住・滞在環境整
3 世界に誇る活力と潤いのある景観・環境形成
4 広域アクセス性の効果を最大化する駅機能の強化
5 拠点性を高める道路ネットワークの構築
6 活発な都市活動を支える快適な歩行者ネットワークの構築
7 安全・安心な防災都市づくりの推進

品川駅西口地区
1 崖線と緑の活用

歴史資源や大使館、緑・崖線などの地域資源を活かしつつ、高輪側既成市街地を基に居住・業務・商業などの多様な都市機能を集積させています。
2 コンベンション・交流機能の強化
既存のコンベンション・交流機能を更新し、国際的なビジネス機能とカンファレンス、商業、宿泊、居住、研究などを組み合わせた国際交流拠点を形成しています。
3 MICE機能と連携
MICE機能と連携した新しい業務機能や居住・生活支援機能を導入しています。

品川駅北周辺地区
品川駅と高輪ゲートウェイ駅を中心に、国際競争力を高めるための高品質な業務機能を導入します。また、国際交流拠点を形成するために、国道15号沿いの市街地と連携し、土地利用を調整します。この際、品川駅街区地区との一体的な区画整理などの手法を活用して効率的に整備を進めます。さらに、高輪ゲートウェイ駅前の利便性と集客力を活かして、コンベンション、文化・交流、エンターテインメントなどの複合的な機能を集積させることを目指します。

4 廃棄物・不用品回収は、アール・イー・ハヤシへ

アール・イー・ハヤシは、品川区と大田区に事務所と工場を構え、創業50年を超える産業廃棄物処理業者です。 廃棄物の収集から事務所移転後の残置物処理まで量の多寡にかかわらず、アール・イー・ハヤシは顧客さまの満足を第一に業務を行っております。

アール・イー・ハヤシでは、オフィスに関するお悩みをトータルサポートをいたします。特にオフィス移転時に発生する、「不要什器の買取」「産業廃棄物の引き取り・処分」「機密文書の処分」「オフィス移転作業」などを得意としています。

さんぱいくん

都道府県・政令市から提供された全国の処理業者情報と、処理業者が登録した会社情報、許可証の写し、優良産廃処理業者認定制度の公表情報等の情報を検索・閲覧することができます。

さんぱいくんへのリンク 
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/industrial_waste/processor/search

アール・イー・ハヤシの回収エリア

東京都  神奈川県
千葉県  埼玉県
山梨県  茨城県
栃木県  群馬県
静岡県  愛知県
京都府  大阪府

著者紹介

nakabayashi_pic

名前: 中林 一樹(なかばやし かずき)

プロフィール

2014年より株式会社アール・イー・ハヤシに入社。以降10年間、産業廃棄物管理のスペシャリストとして従事。
産業廃棄物の処理とリサイクルに関する豊富な経験を持ち、環境保護に対する深い知識と情熱を持っています。
現在も、株式会社アール・イー・ハヤシの管理部門で環境管理責任者として、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを推進しています

メッセージ

「私たちの未来を守るためには、産業廃棄物の適切な管理とリサイクルが不可欠です。SDGsはそのための大切な指針となります。子供たちがSDGsについて学び、日常生活に取り入れることができるよう、この記事を通じて、実践するきっかけになれば幸いです。」