恵比寿駅近くの山手線エリア
ごみの捨て方ガイド
恵比寿駅周辺で事業を営む皆様や住民の皆様へ
渋谷区のエリアでは、適切なごみ処理が求められます。特に、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみの分別方法や収集日時は、地域によって異なる場合があり、注意が必要です。このガイドでは、駅周辺の在住者向けにごみの捨て方に関する情報を網羅的に解説。
収集ルールを守らないことによるペナルティや、環境問題への意識向上も踏まえ、各個人が責任を持ってごみを処理するための知識を提供します。
目次
1. エリアの基本情報とごみの捨て方の基本ルール
2. 恵比寿駅周辺のごみ収集について
3. 恵比寿駅周辺の環境活動
4. 廃棄物・不用品回収は、アール・イー・ハヤシへ
1. エリアの基本情報とごみの捨て方の基本ルール
1.1 恵比寿駅周辺の住民向けごみ収集エリアの範囲
恵比寿駅周辺は、渋谷区役所が管轄するごみ収集エリアに属します。
1.1.1 可燃ごみの出し方
可燃ごみの収集は週に2回行われます。指定された収集日の朝8時までに出してください。
・容器で出す場合は、ふたができる容器を使用してください。
・袋で出す場合は、中身が見える袋を使ってください。
・竹串などの先のとがったものは、紙などに包み、「危険」と表示してください。
・引越しなどで一度に大量のごみを出す場合(臨時ごみ)は有料となります。
燃やすごみの分け方
種別 | 品目 | 注意点 |
---|---|---|
生ごみ | 生ごみ・食用油など | 生ごみはしっかりと水分を切ってください。食用油は紙や布に染み込ませるか、凝固剤で固めて処理してください。 |
紙ごみ | 紙くず、紙おむつ、吸殻など | 窓付き封筒、感熱紙、ノーカーボン紙、写真、紙コップ、ビニールコート紙などは資源にならないため、可燃ごみとして出してください。おむつは汚物を取り除いてから出してください。 |
衣類 | 洋服、着物など(ポリエステル、ナイロンなどを含む) | |
木の枝・落ち葉 | 木の枝、落ち葉、草花など | 木の枝はおおよそ50センチメートル未満に切断し、ひもで束ねてください。一度に大量に出す場合は有料となります。 |
ゴム類 | ゴムホース、ゴム靴など | |
皮革類 | 革靴、かばんなど | 金属部分はなるべくはずして不燃ごみへ出してください。 |
1.2 不燃ごみ
不燃ごみの収集は月1回です。決められたごみ収集日の朝8時までに出してください。
・容器でごみを出す場合は、ふたのついた容器を使用してください。
・袋で出す場合は、中身が見える袋を使用してください。
・引っ越しや大量のごみを一度に処分する場合(臨時ごみ)は有料となります。
不燃ごみの分け方
種別 | 品目 | 注意点 |
---|---|---|
小型の金属類 | かさ、フライパン、やかんなど | |
小型の刃物類 | はさみ、包丁など | 新聞紙などに包み「危険」と表示してください。 |
陶器・ガラス類 | 食器、茶碗、コップなど | 割れた食器などは新聞紙等に包み「危険」と表示してください。 |
ライター | 必ず使い切り、別袋に入れて「危険」と表示して出してください。車両火災の原因となる場合があります。 | |
電球・割れた蛍光管 | 割れた蛍光管類、白熱電球、LED蛍光管類(環型・電球型・直管型)など(水銀を含まないもの) | 購入時の包装ケースなどに入れて出してください。※水銀を含む蛍光管類は「資源」として回収します。 |
アルミホイル・乾電池・使い捨てカイロなど | 充電式電池やボタン電池は電気店などの回収ボックスに入れてください。 |
1.3 粗大ごみ
粗大ごみとは、家庭から出る一辺の長さが30センチメートルを超えるものを指します。もし一辺の長さが180センチメートルを超える場合は、切断または解体してから粗大ごみとして申し込んでください。
なお、家電のうちエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は粗大ごみとして出すことができません。
※事業所から出る粗大ごみについては、渋谷区では収集できませんので、民間の廃棄物処理業者に処分を委託してください。
1.4 事業者から出るごみ・資源
事業系ごみについて
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」によれば、廃棄物は「一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分類されます。さらに、「一般廃棄物」は「家庭廃棄物」と「事業系一般廃棄物」に分けられます。事業者はそれぞれの区分に適した処理を行うことが求められています。
事業系一般廃棄物
事業活動に関連する廃棄物で、産業廃棄物ではないものには、以下のような例があります:飲食店から出る生ごみ、事務所から出る茶がらや吸い殻、書類などです。
産業廃棄物
事業活動によって発生する廃棄物には、以下のように分類されます。「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で規定される燃えがらや汚泥など6種類、さらに「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令」で定めるゴムくずや金属くずなど14種類、合計20種類の廃棄物が含まれます。
事業系一般廃棄物の処理委託
事業系一般廃棄物の処理については、区の許可を受けた一般廃棄物処理業者に委託してください。収集回数や収集運搬料金については、業者との個別契約が必要です。また、事業系一般廃棄物の処理手数料の上限額は1キログラムあたり40円です。
産業廃棄物の処理委託
産業廃棄物の処理には、都道府県などから許可を受けた産業廃棄物処理業者に処理を委託してください。
処理施設への自己持込
「自己持込」とは、事業者が自身で運搬し、渋谷区内で発生した事業系一般廃棄物を指定された処理施設に搬入することを指します。処理手数料は1キログラムあたり17.5円ですが、廃棄物の種類や性質、状態によっては受け入れられない場合があります。詳細については、渋谷区清掃事務所にお問い合わせください。
2. 恵比寿駅周辺のごみ収集について
ごみ収集は渋谷区のルールに従って行われます。しかし、同じ区内であっても、町会によって収集曜日や時間帯が異なる場合があります。そのため、必ずお住まいの地域のルールを確認することが重要です。
2.1 ごみ出しについて
すべての資源およびごみは、資源・ごみ集積所に出してください。資源には、古紙、資源プラスチック、びん、缶、ペットボトル、スプレー缶、カセットボンベ、乾電池が含まれます。
祝日も通常の曜日どおりに回収・収集を行います(日曜日および年末年始を除く)。金属、陶器、ガラスごみの収集日は、その月の「1番目と3番目の曜日」または「2番目と4番目の曜日」です。月の「5番目の曜日」には収集はありません。
これらの情報は、あくまで一般的な情報提供であり、最新の情報や詳細なルールについては、渋谷区のホームページなどを参照するか、渋谷区役所へお問い合わせください。
3. 恵比寿駅周辺の環境活動
気候変動や生物多様性の損失といった環境問題が深刻化する中で、SDGsやWell-beingなど新たな社会像の実現が求められています。このような状況下で、公園をはじめとする都市の緑地が果たす役割に対する期待が高まっています。
官民が一体となり、自然の多様な機能を持続的に活用するグリーンインフラを、様々な社会課題の解決に役立てるため、あらゆる分野・場面で普及・ビルトインしていくことが求められています。
3.1 渋谷区みどりの基本計画
谷区では「渋谷区環境基本計画2023」の「みどり・生きもの」分野において、「小さなみどりがつながり、多様な生きものを育む、みどり豊かなまち」をテーマに掲げています。
渋谷区みどりの基本計画について
渋谷区は、みどりの保全・創出・共創と生物多様性の保全を一体的に進めるため、「渋谷区みどりの基本計画」を策定しました。この計画では、まちの形成過程で蓄積されたみどりを大切にしながら、新たに創出するみどりや再生するみどりの質を向上させ、これらをつないでいくことを目指しています。これにより、潤いのある暮らしや生きものの生息・生育環境が調和し、にぎわいのあるまちがみどりを中心に広がっていくことを目指しています。
みどりの目標
渋谷区では、緑が少ない地域でも、身近に緑に触れる場や機会が充実している地域は満足度が高いという特徴があります。このことから、緑の量(緑被率・緑視率)と区民の満足度の両面に目標を設定しました。これに基づき、地域の特性に応じた緑化推進策や、区民との緑の関わりを増やす施策を展開し、全体としてこれらの向上を図ります。
具体的には、2027年度までの短期目標を設定し、その後の緑の実態調査の結果を踏まえ、2033年度までにさらなる向上を目指します。
まとめ
渋谷区の緑を保全・創出し、次世代へ継承していくためには、多様な主体との連携と協働が不可欠です。区民、在勤者、学生、来街者、事業者、町会自治会、商店会、学校、エリアマネジメント組織、P-PFI事業者、指定管理者、NPO法人など、緑に関わるあらゆる団体・組織が協力し、地域や緑の特性に応じた取り組みを推進します。
具体的には、これらの主体が連携し、緑の保全・創出・共創のための場や機会を設けます。また、事業の規模や性質に応じて、PPP(官民パートナーシップ)事業などの柔軟な資金調達や官民連携手法を活用しながら、取り組みを進めていきます。
4 廃棄物・不用品回収は、アール・イー・ハヤシへ
アール・イー・ハヤシは、品川区と大田区に事務所と工場を構え、創業50年を超える産業廃棄物処理業者です。 廃棄物の収集から事務所移転後の残置物処理まで量の多寡にかかわらず、アール・イー・ハヤシは顧客さまの満足を第一に業務を行っております。
アール・イー・ハヤシでは、オフィスに関するお悩みをトータルサポートをいたします。特にオフィス移転時に発生する、「不要什器の買取」「産業廃棄物の引き取り・処分」「機密文書の処分」「オフィス移転作業」などを得意としています。
さんぱいくん
都道府県・政令市から提供された全国の処理業者情報と、処理業者が登録した会社情報、許可証の写し、優良産廃処理業者認定制度の公表情報等の情報を検索・閲覧することができます。
さんぱいくんへのリンク
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/industrial_waste/processor/search
アール・イー・ハヤシの回収エリア
著者紹介
名前: 中林 一樹(なかばやし かずき)
プロフィール
2014年より株式会社アール・イー・ハヤシに入社。以降10年間、産業廃棄物管理のスペシャリストとして従事。
産業廃棄物の処理とリサイクルに関する豊富な経験を持ち、環境保護に対する深い知識と情熱を持っています。
現在も、株式会社アール・イー・ハヤシの管理部門で環境管理責任者として、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを推進しています
メッセージ
「私たちの未来を守るためには、産業廃棄物の適切な管理とリサイクルが不可欠です。SDGsはそのための大切な指針となります。子供たちがSDGsについて学び、日常生活に取り入れることができるよう、この記事を通じて、実践するきっかけになれば幸いです。」