御徒町駅 廃棄物 ごみの捨て方ガイド

御徒町駅近くの山手線エリア
 ごみの捨て方ガイド

目次
1 御徒町駅周辺のごみの出し方
2 台東区の環境活動
3 御徒町駅エリアの概要
4 廃棄物・不用品回収は、アール・イー・ハヤシへ

1 御徒町駅周辺のごみの出し方

ごみの分け方・出し方

燃やすごみ

出し方のルール
燃やすごみの収集は週2回で、地域によって収集曜日が異なります。収集曜日についてはこちら(台東区公式ホームページへのリンク)  
ごみは、中身の見える透明な袋、または蓋付の容器に入れてお出しください。
ごみは、収集日当日の朝8時までに決められた場所へお出しください。

燃やすごみとなるもの

台所のごみ残飯・生ごみ・卵の殻・貝殻・魚の骨など
生ごみは水をよく切ってください。
カラス対策の為、外から見えないように工夫してお出しください。
紙くずちり紙・たばこの吸殻・紙おむつなど
メモ紙などの小さな紙片はまとめて封筒に入れ資源としてお出しください。
(台東区公式ホームページへのリンク)
紙おむつの汚物は出来る限り取り除いてください。
木くず落ち葉・剪定枝など
剪定枝は50センチ未満に切断し、紐で束ねてください。
プラスチック類ビニール袋・発泡スチロール・容器類・ラップなど
ペットボトルや食品発泡トレイ・食品発泡カップは資源としてお出しください。
(台東区公式ホームページへのリンク)
ゴム製品ボール・運動靴・自転車のタイヤなど
皮革製品革靴・鞄・ベルトなど
衣類化繊の衣類も可
皮製の衣類は燃えるごみとしてお出しください。
古布はこちらでも回収 しています。(台東区公式ホームページへのリンク)
廃食油紙や布にしみ込ませるか、固めるなどしてください。
廃食油はこちらでも回収しています。(台東区公式ホームページへのリンク)
その他写真・カタログ類など

その他のルール

一度に出せるごみの量は、通常は45リットル袋3袋までです。大量の場合(45リットル袋4袋以上)、通常の収集では対応できないことがありますので、分割して出すなどのご協力をお願いいたします。
家庭から出るごみを大量に出す場合は、有料となりますのでご留意ください。詳細は、台東清掃事務所にお問い合わせください。
粗大ごみは、細かく分解・裁断しても燃やせるごみとしては受け付けられません。粗大ごみとして出してください。
また、一部のごみについては、区では収集できない場合もございます。

区では収集できないものはこちら
(台東区公式ホームページへのリンク)

粗大ごみとして収集するもの

家庭から出る家具や電化製品(ただし、エアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫を含む)・洗濯機および衣類乾燥機・パソコンは除く)など、一般的に最も長い部分が30センチを超える大型のごみは、粗大ごみとして処理してください。
※部品ごとに分解・切断されていても、粗大ごみとして扱われます。
一部の粗大ごみについては、区が指定する場所までご自身で運ぶことも可能です。

詳細はこちら
生活家電ごみ持込窓口

事業所から出る、いちばん長い部分が30センチを超えるごみについては、民間の許可業者に収集を依頼してください。

詳細はこちら
事業者のごみの出し方

粗大ごみとして収集するもの

粗大ごみ受付センターへ電話かインターネットで申し込み

 電話またはインターネットで申し込んでください。収集日や処理料金(有料粗大ごみ処理券の種類・枚数)をご案内します。

電話番号  03-6747-5111
受付時間月曜日から土曜日(年末年始12月29日から1月3日を除く)午前8時から午後7時
ご案内電話がつながりにくいことがありますが、テープによりご案内いたしますので、そのまま切らずにお待ちください。
アドレスhttps://ecolife.e-tumo.jp/taitosodai-u/
受付時間24時間受付

台東区の有料粗大ごみ処理券を購入する

 粗大ごみを処理するためには、手数料分の有料粗大ごみ処理券が必要になります。
 粗大ごみ受付センターで案内された料金分の有料粗大ごみ処理券をご購入ください。

収集日当日の朝8時までに粗大ごみを出してください。 粗大ごみ処理券には、お名前(集合住宅の場合は部屋番号も記入してください)と収集予定日をご記入の上、粗大ごみに貼り付け、収集日当日の朝8時までに玄関先に出してください。
なお、お名前の代わりに受付時にお伝えする5桁の受付番号をご記入いただいても構いません。 マンションなどの場合は、1階の出入口付近で支障がなく、わかりやすい場所にご出しいただきますようお願いします。

65歳以上の高齢者のみの世帯、または体に障害があるため、自ら粗大ごみを運び出すことが困難であり、近隣の方や身近な方の協力が得られない場合、運び出しをお手伝いする場合があります。その際には、下見が必要ですので、台東清掃事務所までご相談ください。

※一度に運び出せる個数には制限があります。
※取り外し工事や解体作業が必要なものは、運び出すことができません。

利用要件

対象

区内在住の方(事業者は除く)

持込上限

1世帯1回の受付につき5点まで(同一年度内3回まで)

台東区のごみ収集日

 町丁名資源燃やすごみ燃やさないごみ
秋葉原水曜月曜・木曜その月の1回目・3回目の土曜日
浅草1・2丁目木曜火曜・金曜その月の1回目・3回目の月曜日
浅草3から7丁目月曜火曜・金曜その月の1回目・3回目の木曜日
浅草橋1から5丁目土曜月曜・木曜その月の1回目・3回目の水曜日
池之端1から4丁目水曜月曜・木曜その月の2回目・4回目の土曜日
今戸1・2丁目火曜水曜・土曜その月の1回目・3回目の金曜日
入谷1・2丁目金曜水曜・土曜その月の1回目・3回目の火曜日
上野1から7丁目水曜月曜・木曜その月の1回目・3回目の土曜日
上野公園水曜月曜・木曜その月の2回目・4回目の土曜日
上野桜木1・2丁目水曜月曜・木曜その月の1回目・3回目の土曜日
雷門1・2丁目木曜火曜・金曜その月の1回目・3回目の月曜日
北上野1・2丁目月曜火曜・金曜その月の2回目・4回目の木曜日
清川1・2丁目火曜水曜・土曜その月の1回目・3回目の金曜日
蔵前1から4丁目木曜火曜・金曜その月の2回目・4回目の月曜日
小島1・2丁目土曜月曜・木曜その月の1回目・3回目の水曜日
寿1・2丁目木曜火曜・金曜その月の2回目・4回目の月曜日
寿3・4丁目木曜火曜・金曜その月の1回目・3回目の月曜日
駒形1・2丁目木曜火曜・金曜その月の1回目・3回目の月曜日
下谷1丁目金曜水曜・土曜その月の2回目・4回目の火曜日
下谷2・3丁目金曜水曜・土曜その月の1回目・3回目の火曜日
千束1から4丁目火曜水曜・土曜その月の2回目・4回目の金曜日
台東1から4丁目土曜月曜・木曜その月の2回目・4回目の水曜日
鳥越1・2丁目土曜月曜・木曜その月の1回目・3回目の水曜日
西浅草1・2丁目月曜火曜・金曜その月の2回目・4回目の木曜日
西浅草3丁目月曜火曜・金曜その月の1回目・3回目の木曜日
日本堤1・2丁目火曜水曜・土曜その月の2回目・4回目の金曜日
根岸1から5丁目金曜水曜・土曜その月の2回目・4回目の火曜日
橋場1・2丁目火曜水曜・土曜その月の1回目・3回目の金曜日
花川戸1・2丁目木曜火曜・金曜その月の1回目・3回目の月曜日
東浅草1・2丁目火曜水曜・土曜その月の1回目・3回目の金曜日
東上野1から3丁目土曜月曜・木曜その月の2回目・4回目の水曜日
東上野4から6丁目水曜月曜・木曜その月の1回目・3回目の土曜日
松が谷1から4丁目月曜火曜・金曜その月の2回目・4回目の木曜日
三筋1・2丁目木曜火曜・金曜その月の2回目・4回目の月曜日
三ノ輪1・2丁目金曜水曜・土曜その月の1回目・3回目の火曜日
元浅草1から4丁目木曜火曜・金曜その月の2回目・4回目の月曜日
谷中1から7丁目水曜月曜・木曜その月の2回目・4回目の土曜日
柳橋1・2丁目土曜月曜・木曜その月の1回目・3回目の水曜日
竜泉1から3丁目金曜水曜・土曜その月の1回目・3回目の火曜日

事業者のごみの出し方について

会社や店舗、テナントビルなどから出る事業系ごみは、法令で「自己処理責任」として、事業者がその処理に責任を持つことが規定されています。同様に、廃棄物の発生を抑制し、リサイクルを促進するなど、ごみの削減にも責任を負っています。

事業系ごみを自分で処理できない場合は、廃棄物処理業者に処理を委託してください。処理業者が不法投棄などの違法行為をした場合、その処理を委託した事業者も責任を負う可能性があります。

廃棄物の種類

法律では、「廃棄物」を一般廃棄物と産業廃棄物に分け、各区の条例では、一般廃棄物をさらに、「家庭廃棄物」と「事業系一般廃棄物」に分けています。

廃棄物処理業の許可を受けた許可業者に委託しましょう

事業所から出る粗大ごみ(いちばん長い部分が30cm以上のもの)については、品目・数量に関わらず、 区の収集に出すことはできません。許可は、不法投棄の防止や定められた処理基準の遵守など、廃棄物が適切に処理されることを保証するための制度です。

必要な許可を持っているかどうかは、廃棄物処理業許可証の提示を求めて確認してください。

2 台東区の環境活動

3R(スリー・アール)

台東区では、区民・事業者・台東区の協働により、ごみ減量のために3R(スリー・アール)+Sに取り組んでいます。

  • Reduce(リデュース)ごみの量を減らそう
  • Reuse(リユース)繰り返し使おう
  • Recycle(リサイクル)資源として活かそう

これらを総称して「3R(スリー・アール)」といいます。
台東区では、持続可能な廃棄物管理(Sustainable Waste Management)を採用し、次世代に安全で快適な社会を築いていきます。この持続可能な廃棄物管理では、廃棄物の適切な処理や再生資源を活用した製品の積極的な利用を推進します。台東区は、「3R」に「S」を加えた「3R+S」を推進しています。

3 御徒町駅周辺エリアの概要

御徒町駅は、東京の下町情緒あふれるエリアに位置し、多彩な魅力を持つ駅です。山手線と京浜東北線が交差するこの駅は、交通の利便性が高く、多くのビジネスマンや観光客に利用されています。駅周辺は賑やかで、ショッピングやグルメを楽しむのに最適なスポットが数多く点在しています。

まず、御徒町駅からすぐのところに広がる「アメ横」は、戦後から続く歴史ある商店街で、新鮮な魚介類や果物、洋服、雑貨など、幅広い商品がリーズナブルな価格で手に入る場所です。アメ横の活気あふれる雰囲気は、一度訪れたら忘れられない体験となるでしょう。

さらに、駅周辺には多種多様な飲食店が軒を連ねています。和食の老舗からエスニック料理まで、国内外の料理を堪能できるレストランが揃っており、食通にも満足していただけるエリアです。特に、夜になると賑わいを見せる居酒屋やバルは、地元の人々や観光客で賑わい、活気ある夜の街を楽しむことができます。

御徒町駅から徒歩圏内には、上野恩賜公園や東京国立博物館といった文化施設も豊富にあります。これらの施設では、季節ごとのイベントや特別展が開催され、訪れるたびに新たな発見が待っています。また、上野恩賜公園では、春には桜の名所として多くの花見客が訪れ、四季折々の自然の美しさを楽しむことができます。

ショッピングにおいても、御徒町駅周辺は魅力的です。駅直結の「アトレ御徒町」や、多くのブランド店が集まる「松坂屋上野店」など、最新のファッションアイテムから生活雑貨まで、幅広い商品が揃っています。買い物好きにはたまらないエリアとなっています。

4 廃棄物・不用品回収は、アール・イー・ハヤシへ

アール・イー・ハヤシは、品川区と大田区に事務所と工場を構え、創業50年を超える産業廃棄物処理業者です。 廃棄物の収集から事務所移転後の残置物処理まで量の多寡にかかわらず、アール・イー・ハヤシは顧客さまの満足を第一に業務を行っております。

アール・イー・ハヤシでは、オフィスに関するお悩みをトータルサポートをいたします。特にオフィス移転時に発生する、「不要什器の買取」「産業廃棄物の引き取り・処分」「機密文書の処分」「オフィス移転作業」などを得意としています。

さんぱいくん

都道府県・政令市から提供された全国の処理業者情報と、処理業者が登録した会社情報、許可証の写し、優良産廃処理業者認定制度の公表情報等の情報を検索・閲覧することができます。

さんぱいくんへのリンク 
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/industrial_waste/processor/search

アール・イー・ハヤシの回収エリア

東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  山梨県  茨城県  栃木県  群馬県 静岡県  愛知県  京都府   大阪府

東京都の回収エリア

千代田区中央区港区新宿区文京区
台東区杉並区渋谷区目黒区大田区
世田谷区墨田区品川区江東区中野区
豊島区北区荒川区足立区葛飾区
江戸川区板橋区練馬区
立川市八王子市武蔵野市三鷹青梅市
府中昭島市調布町田市小金井市
小平日野市東村山市国分寺国立
福生狛江市東大和市清瀬東久留米市
武蔵村山多摩稲城市羽村市あきる野市
西東京市瑞穂町日の出町檜原村奥多摩町

神奈川県の回収エリア

横浜市鶴見区神奈川区西区中区
南区保土ケ谷区磯子区金沢区港北区
戸塚区港南区旭区緑区瀬谷区
栄区泉区青葉区都筑区 
川崎市川崎区幸区中原区高津区
多摩区宮前区麻生区  
愛川町厚木市綾瀬市伊勢原市海老名市
大磯町大井町小田原市開成町鎌倉市
相模原市緑区中央区南区清川村
寒川町座間市逗子市茅ヶ崎市中井町
二宮町箱根町秦野市葉山町平塚市
藤沢市松田町真鶴町三浦市南足柄市
山北町大和市湯河原町横須賀市 

埼玉県の回収エリア

さいたま市西区北区大宮区見沼区
中央区桜区浦和区南区緑区
岩槻区上尾市朝霞市伊奈町入間市
小鹿野町小川町桶川市越生町春日部市
加須市神川町上里町川口市川越市
川島町北本市行田市久喜市熊谷市
鴻巣市越谷市坂戸市幸手市狭山市
志木市白岡市杉戸町草加市秩父市
鶴ヶ島市ときがわ町所沢市戸田市長瀞町
滑川町新座市蓮田市鳩山町羽生市
飯能市東秩父村東松山市日高市深谷市
富士見市ふじみ野市本庄市松伏町三郷市
美里町皆野町宮代町三芳町毛呂山町
八潮市横瀬吉川市吉見町寄居町
嵐山町和光市蕨市  

千葉県の回収エリア

 旭市 我孫子市いすみ市市川市長生郡
市原市印西市浦安市大網白里市大多喜町
御宿町柏市勝浦市香取市鎌ケ谷市
鴨川市木更津市君津市鋸南町九十九里町
神崎町印旛郡栄町佐倉市山武市酒井町
芝山町白子町白井市匝瑳市袖ケ浦市
多古町館山市千葉市中央区花見川区
稲毛区若葉区緑区美浜区銚子市
長生村長南町東金市東庄町富里市
長柄町流山市習志野市成田市野田市
富津市船橋市松戸市南房総市睦沢町
茂原市八街市八千代市横芝光町四街道市

著者紹介

nakabayashi_pic

名前: 中林 一樹(なかばやし かずき)

プロフィール

2014年より株式会社アール・イー・ハヤシに入社。以降10年間、産業廃棄物管理のスペシャリストとして従事。
産業廃棄物の処理とリサイクルに関する豊富な経験を持ち、環境保護に対する深い知識と情熱を持っています。
現在も、株式会社アール・イー・ハヤシの管理部門で環境管理責任者として、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを推進しています

メッセージ

「私たちの未来を守るためには、産業廃棄物の適切な管理とリサイクルが不可欠です。SDGsはそのための大切な指針となります。子供たちがSDGsについて学び、日常生活に取り入れることができるよう、この記事を通じて、実践するきっかけになれば幸いです。」