青山周辺の事業系ごみ・産業廃棄物の処理方法ガイド

東京都港区青山周辺にお住まいの方や事業者の方・産業廃棄物処理業者をお探しの方へ

東京都港区青山周辺には青山一丁目駅、外苑前駅・表参道駅があり、青山ビルヂング、ポーラ青山ビルディングといった建物があり多くの企業が集積しています。
また、南青山や北青山は閑静な住宅街が広がり、高級な邸宅やマンションが立ち並ぶ高級住宅街という一面もあります。

このエリアで飲食店や事務所、工場や倉庫などから発生する事業系ごみや産業廃棄物の処分方法、家庭ごみの分別・処分方法でお困りのことはありませんか?また、青山周辺のおすすめ産業廃棄物処理業者の情報もご一緒にお伝えするので是非参考にしてください。

青山周辺の「家庭ごみ」の出し方

①可燃ごみ(燃やすごみ)

可燃ごみの種類(燃やすごみ)

  • 生ごみ
  • 資源として回収できない紙くず(ちり紙、薬品のついたもの、紙コップなど)
  • 汚れがあり落とせないプラスチック
  • ゴム製品・皮革製品
  • CD・ビデオテープ・DVDなど
  • 衣類・紙おむつなど
  • 少量の枝、葉、廃食用油、竹串

可燃ごみの出し方

週2回の収集日に午前8時までに集積所へ出しましょう。

②不燃ごみ

不燃ごみの種類

  • コップやグラス類、電球などのガラス製品
  • なべ、フライパン、包丁などの金属類
  • アルミホイル
  • 花瓶や食器などの陶磁器類
  • かさ
  • スプレー缶、一斗缶、カセットボンベ、ライター
  • 30cm未満の小型の家電製品

不燃ごみの出し方

  • 刃物やワレモノ、電球や蛍光灯等の危険物:新聞紙等に包み「キケン」と表記して他の不燃ごみと区別して出してください
  • カセットボンベ、スプレー缶、ライター:できるだけ中身を使い切り袋に「キケン」と表記して他の不燃ごみと区別して出してください
  • それ以外の不燃ごみ:蓋つきの容器、または中身の見える袋に入れて出す

③資源プラスチック

資源プラスチックの種類

  • 弁当容器などのトレイ類
  • フィルム・袋類(ペットボトルのラベル、ビニール袋、お菓子の袋など)
  • カップ・パック類(カップの容器、卵パックなど)
  • キャップ・ふた類(ペットボトルのキャップ、コーヒーのふたなど)
  • ボトル類・チューブ類(シャンプー、洗剤の容器など)
  • 緩衝材(発泡スチロール、エアキャップ、果物ネットなど)
  • その他のプラスチック類(CDケース、おもちゃ、ラップ、ストローなど)
  • 最大辺が60cm未満かつ全てがプラスチック素材の衣装ケースや収納ボックスなど

資源プラスチックの出し方

資源プラスチックのみでまとめて、蓋つきの容器または中身の見える袋に入れて出しましょう。週1回の収集日に午前8時までに集積所へ出しましょう。

④粗大ごみ

粗大ごみの定義

青山のある港区では、最大辺が30cm以上の大きなごみを「粗大ごみ」としています。

粗大ごみの処分方法

粗大ごみを出すには「収集」「持ち込み」の2つがあります。

  1. みなと粗大ごみ受付センターに申込
  2. 粗大ごみ処理券を購入
    • 手数料金額分の粗大ごみ処理券を取扱所で購入しましょう。
  3. 指定日に粗大ごみを収集場所へ出すまたは直接持ち込む
    • 持ち込み先:芝浦清掃作業所(東京都港区港南3-1-18)

以下の記事では、東京都港区の粗大ごみの捨て方の特集ページです。
粗大ごみ処理券の書き方や取扱所、品目ごとの料金表など不明点がある場合は、是非参考にしてみてください!

青山周辺の事業系ごみの出し方

事業系ごみとは、青山周辺で事業活動を行う団体から出るごみのことをいいます。
この事業活動には、病院や学校、NPO法人などの非営利団体を含む全てのことをいい、港区では収集していないため適切な方法で処理する必要があります。

青山周辺の事業者の方は以下を参考に事業系廃棄物の処分を行いましょう。また、弊社アール・イー・ハヤシは産業廃棄物処理業者として安心の50年以上の豊富な実績があります。
港区で産業廃棄物処理業者をお探しの方はお気軽にお電話またはお問合せフォームよりご連絡ください!

廃棄物の定義と種類

事業者から出る廃棄物は「事業系一般廃棄物」「産業廃棄物」に分類されます。
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」では、事業者は廃棄物の発生抑制や再利用に努めること、そして事業活動に伴う廃棄物を自らの責任で適正に処理することが義務付けられています。
港区では、事業者から出る廃棄物は原則として区による収集はできません。産業廃棄物処理業者に収集・処理を依頼してください。

「産業廃棄物」とは

事業活動から出る廃棄物のうち、合計20種類ある廃棄物のことを「産業廃棄物」といいます。
具体的な品目としては、「燃え殻」、「汚泥」、「廃プラスチック類」、「廃アルカリ」といったものがあります。

産業廃棄物の処理方法

東京都環境局のホームページさんぱいくんから、東京都から産業廃棄物収集運搬業許可を受けている業者を探しましょう。
弊社も東京都の産業廃棄物収集運搬業許可を所有しており、東京都から優良産廃処理業者としての優良も受けております。

港区の産業廃棄物処理業者をお探しの方はこちら☟

アール・イー・ハヤシのおすすめポイント

  • 創業50年以上の実績
  • 東京都をはじめ、複数の県で「優良産廃処理業者」として認定
  • エコアクション21の認証取得
  • オフィス移転に伴う様々な業務をサポート
  • 不用品の買取対応