
横浜市旭区において、事業者から出る廃棄物の処分でお困りのことはありませんか?
本記事では、事業系ごみの定義や捨て方、産業廃棄物の処分方法や業者選びについて焦点を当てて解説していきます。
旭区の大学・短期大学から出る備品の処分や食品工場や建設現場、物流センターから排出されるごみの捨て方にお困りの際や信頼できる業者をすぐに見つけたいときはアール・イー・ハヤシまでお問合せください。
横浜市旭区¦廃棄物の定義
廃棄物処理法で「廃棄物」とは、ごみ・粗大ごみ・燃え殻・汚泥・ふん尿などの汚物または不要物で固形状または液状のものをいいます。

さらに、廃棄物は一般家庭から排出される「家庭ごみ」と事業活動に伴って生じる「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分けられます。
家庭ごみの処理責任は、原則として市区町村にありますが、事業活動に伴って生じる事業系ごみは排出事業者に処理責任が生じます。
横浜市旭区¦事業系ごみとは
事業系ごみとは、事業活動に伴い生じるごみのことをいいます。
この事業活動とは、すべての事業活動を指すため病院やNPO法人・学校・公民館など非営利団体や公共サービスである場合も含みます。
例えば、従業員が食べた弁当の容器やペットボトル、茶殻やレシート、伝票なども事業系ごみに当てはまります。
そして、事業系ごみは「産業廃棄物」と「事業系一般廃棄物」に大きく分かれます。
「産業廃棄物」とは
産業廃棄物には、燃え殻や汚泥、ゴムくず・金属くず、廃アルカリなどあらゆる事業活動に伴い排出される品目と紙くずや繊維くずなど特定の事業活動に伴い排出される合計20種類の品目が定められています。

特定の事業活動に伴って排出される紙くずや木くずなどは、指定業種以外から出る場合は産業廃棄物ではなく事業系一般廃棄物となります。
さらに、産業廃棄物のうち爆発性・毒性・感染性等を有するものとして定められているものを「特別管理産業廃棄物」といい、通常よりも厳しく規制されています。

「事業系一般廃棄物」とは
事業系一般廃棄物とは、産業廃棄物以外の事業系ごみのことを指します。
具体的には、紙や木、生ごみなどを指すため、飲食店や事務所、社員食堂から出る残飯や調理くずが当てはまります。
横浜市旭区¦事業系ごみの処理責任について
廃棄物処理法と横浜市の条例において、「事業者は発生した廃棄物を自らの責任において適切に処理すること」と「廃棄物の減量化および資源化に努めること」が定められています。
自らの責任において処理するとは、自らの処理施設などで処分する・自ら処分ができない場合は許可を受けている処分業者へ委託することを指します。
事業系ごみは、量やごみの種類に関わらず一般家庭のように横浜市の収集や資源回収などを利用することはできません。
横浜市旭区¦事業系ごみの処分方法
事業系一般廃棄物の処分方法
旭区で事業系一般廃棄物を処分するには、横浜市から一般廃棄物処分業の許可を受ける業者へ有料で処理を委託するか、自ら焼却施設へ搬入しましょう。
横浜市旭区¦自己搬入の方法
横浜市旭区で焼却施設へ自己搬入するには、管轄の事務所へ事前に届け出る必要があります。
詳細は、旭区の資源循環局事務所(旭事務所)へ問い合わせてください。
横浜市旭区¦許可業者の確認方法
許可を受けていない業者へ委託することは、違法行為であり不法投棄や火災が発生するなど環境への汚染にも繋がります。
業者を選定する際には、横浜市から許可を受ける業者から選び”無許可業者と知らなかった”なんてことにならないように注意しましょう。
産業廃棄物の処分方法
産業廃棄物の処理を他人から委託を受け収集運搬や処分を行うには、神奈川県から許可を受けている必要があります。
また、排出事業者は許可業者と委託契約書を締結しマニュフェストを交付して適切に廃棄物が処理されているかどうかを確認する責任があります。
処分を委託する際、業者へ委託すれば責任がなくなるわけではありません。委託先の業者が不適正な処理を行った場合、過剰に廃棄物の保管をしていた場合や不法投棄をした場合は、排出事業者も責任が問われます。
そのような事態にならないためにも、神奈川県・横浜市から許可を受けた業者であるかをしっかりと確認してから依頼する必要があります。
横浜市旭区¦許可業者の確認方法
以下のリンクから、神奈川県・横浜市から許可を受けている業者を確認しましょう。
また、弊社アール・イー・ハヤシも神奈川県から産業廃棄物収集運搬業の許可を受けております。
横浜市旭区において、産廃業者をお探しの方は是非弊社までお問合せください。
横浜市旭区¦廃棄物処理業者の選び方
POINT①:許可証を確認する
委託業者を選定する際、まず排出場所と運搬先両方の都道府県から許可を受けている必要があります。
旭区の事業者から出る場合は、神奈川県・横浜市の許可を受けている業者であることが大前提です。また、許可証には確認したい点がいくつも記載されています。
委託を検討する業者から許可証の写しを受け取り、適切に処理ができる業者かどうかを確認しましょう。
許可証の確認ポイント
- 許可証の有効期限
- 現在も有効な許可証か
- 期限が切れている場合は更新中か
- 優良マークの有無
- 優良認定業者であるかどうか
- 許可番号は適切か
- 偽造された許可証でないか
- 事業の範囲
- 委託する廃棄物を取り扱う許可を持っていること
POINT②:料金は妥当か
明らかに処理料金が安い場合、不適切な処理が行われたり不法投棄や過剰な保管を行う違法業者である可能性が高いです。
また、見積り時には○○円といっていたのに作業日当日になって、出張費や人件費など適当な理由をつけて高額請求されるといったトラブルも実際に発生しています。
処理料金が安いという理由だけで選んでしまうと、トラブルに巻き込まれたり不適切処理により罰則が科せられ社会的信用の失墜に繋がってしまうでしょう。
横浜市旭区¦おすすめの産業廃棄物処理業者
横浜市旭区の企業や大学、イベント会場、食品工場などから出る事業系ごみ・産業廃棄物を捨てるなら株式会社アール・イー・ハヤシです。
横浜市旭区には、バーベキュー広場やピクニックで人気なこども自然公園や家族連れに人気の観光地「よこはま動物園ズーラシア」、アウトドアパークの「フォレストアドベンチャー・よこはま」があります。また、神奈川県警察運転免許センターで知られる二俣川駅や希望ヶ丘駅、鶴ヶ峰駅が主要な駅で自然豊かな街であるため、住宅地も多くなっています。
食品の工場や運送・物流倉庫、大学や短期大学が点在する旭区において、廃棄物の処分にお困りの方はいらっしゃいませんか?

例えば、定期的に引き取ってほしいゴミがあるとき、パソコンやタブレット・HDDを粉砕処理したいとき、オフィスから出る不要なキャビネットやオフィスチェアを処分したいときなど・・・
アール・イー・ハヤシにお任せいただければ、50年以上産業廃棄物処理業者としての実績を持っているため安心してご利用いただくことが可能なうえに、環境に優しい処分が可能です。
簡単なお見積りは無料です。お問合せフォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。

横浜市旭区¦廃棄物の処分に関するよくある質問
-
旭区の事業者から出る粗大ごみの処分方法を知りたい
-
横浜市旭区において、事業者から出る粗大ごみは、「産業廃棄物」となります。
産業廃棄物の許可をもつ業者へ、処理を委託しましょう。
-
横浜市の事業系プラスチックとは?
-
事業系プラスチックとは、事業活動に伴い排出される「廃プラスチック類」のことをいいます。廃プラスチック類は産業廃棄物にあたり、発泡スチロール、PPバンド、包装フィルムや弁当容器などがあげられます。
-
横浜市旭区で自己搬入の仕方は?
-
横浜市の焼却施設へ廃棄物を自己搬入するには、事前に資源循環局事務所への届け出が必要です。
もしくは、横浜市電子申請・届出システムから届け出を行ってください。
横浜市旭区¦廃棄物の処分に関するまとめ
この記事では、ここまで横浜市旭区において事業系ごみ・産業廃棄物を処分するときの基本知識から業者の選び方についてご説明してきました。
産業廃棄物処理業者を選ぶときは、許可を受けた業者を選ぶことは適切処理を行う上での必須条件の1つです。委託すれば、排出責任がなくなるわけではないことを頭に入れたうえで、適切な業者を選ぶようにしましょう。