

お悩みごとは「アール・イー・ハヤシ」で解決!

①「廃棄物とは?」
廃棄物とはごみ・粗大ごみ・汚泥・廃油など占有者にとって、自ら利用したり他人に有償で売却することができず、不要になったもののことをいいます。「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)」によって定義されており、大きく分けて「一般廃棄物」と「産業廃棄物」に分類されます。
- 一般廃棄物:家庭から出るごみや事業活動に伴って生じるごみのうち、産業廃棄物以外の廃棄物のこと。
- 産業廃棄物:事業活動に伴って生じた燃え殻や廃プラスチック類など、法律で定められた20種類の廃棄物のこと
②「廃掃法とは?」
廃掃法とは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が正式名称です。廃棄物の排出を抑制し、その適正な処理を推進することで、生活環境の保全と公衆衛生の向上を図ることを目的とした法律で、廃棄物の定義や処理方法、事業者の責任などについて細かく定められています。
③「排出事業者責任とは?」
事業活動によって廃棄物を排出した事業者は、自らの責任において廃棄物の処理を適正に行わなければなりません。この責任は、廃棄物の処理を業者に委託しても排出事業者からなくなるものではありません。最終処分が完了するまで適正な処理が行われているかなど、確認を行う義務が生じます。
確認を怠り不法投棄などのトラブルが発生した時には、排出事業者も罰金刑や懲役刑などの処分を受けることがあります。
④「産業廃棄物とは?一般廃棄物との違い」
日常生活に伴い家庭から出るごみは一般廃棄物の「家庭ごみ」にあたり、事業所やお店から出るごみのうち、産業廃棄物にあたらないごみは「事業系一般廃棄物」に分類されます。
一方で、産業廃棄物とは廃油やがれき類、廃プラスチック類など事業所やお店から出るごみのうち20種類の品目の廃棄物のことをいいます。
⑤「産業廃棄物の種類」
産業廃棄物には、「あらゆる事業活動によって排出されるもの」と「特定の事業活動によって排出されるもの」、その他のものに分かれており、特定の事業活動によって排出される7種類の廃棄物は、特定の業種以外から出る場合は一般廃棄物として扱われます。

⑥産業廃棄物処理業者の選び方
埼玉県で産業廃棄物処理業者を選ぶとき、どのような点に気を付けて選べば良いでしょうか。
以下を参考に慎重に業者選びを行いましょう。
1¦産業廃棄物処理業の「許可証」を必ず確認する
許可証の種類: 産業廃棄物処理業の許可には「収集運搬」と「処分」の2種類があります。委託する廃棄物の処理に必要な許可を持っているか確認してください。
- 産業廃棄物収集運搬業許可
他社から委託を受け廃棄物を収集・運搬するために必要となる。 - 産業廃棄物処分業許可
産業廃棄物の中間処理・最終処分を行うために必要となる。
許可の範囲: 許可証には、取扱うことのできる廃棄物の種類について記載されています。(例:廃プラスチック類、金属くず、がれき類など)排出する廃棄物の種類が、業者の許可範囲に含まれているかを確認しましょう。
無許可業者に注意
中には、必要な許可を受けていないにも関わらず営業をしている無許可業者がいます。無許可業者に委託した場合、適切な処理が行われたか確認できなかったり、不適正管理による火災の発生などに繋がる可能性があるため、必ず許可の所有を確認しましょう。
廃棄物の処理の流れ

- 排出事業者から産業廃棄物が排出される
- 収集運搬業者によって、廃棄物が収集され中間処理施設へ運搬する
- 中間処理工場で分別や焼却、破砕などの処理が行われ、最終処分がしやすい状態となる
- 中間処理された廃棄物のうち、リサイクルできるものは再生事業者へ、埋め立て処分されるものは最終処分業者へ運搬される
2¦許可業者名簿を確認する
埼玉県知事から許可を受ける産業廃棄物許可業者は、埼玉県ホームページやさんぱいくんにて情報公開されています。
許可業者名簿を確認して、無許可業者へ委託するリスクを下げましょう。しかし、許可業者名簿は作成日時時点に許可をもつ業者が掲載されているため、念のため許可業者のホームページや許可証から許可の期限が切れていないことや許可の取り消しを受けていないこと等を確認しましょう。
3¦処理にかかる費用を確認しよう
料金だけで、処理業者を判断するのは避けましょう。
料金だけではなくサービス内容や対応も比較の対象に入れるとよいでしょう。「載せ放題5万円」や「無料回収」と謳う業者は後々高額な請求を行ってくる可能性も高く、実際に過去トラブルも起きています。
4¦「優良産廃処理業者認定制度」の取得状況を確認する
埼玉県では、県知事が法令遵守や環境配慮への取り組みが特に優れている業者を「優良産廃処理業者」として認定する「優良産廃処理業者認定制度」があります。
この認定を受けるには、通常より厳しい基準に適合する必要があり、遵法性の高さや環境配慮の取り組みを行っていることの裏付けとなるため選ぶ時に参考すると良いでしょう。
また、弊社アール・イー・ハヤシは埼玉県より優良認定処理業者として許可を受けております。埼玉県で優良認定をもつ業者に依頼したい…そんな時はアール・イー・ハヤシまでお問合せください!
⑦埼玉県の産業廃棄物処理業者なら
埼玉県で産業廃棄物処理業者をお探しの方は、弊社アール・イー・ハヤシにお任せください!
東京・埼玉・千葉・山梨・栃木・茨城の1都5県において、優良産廃処理業者として認定を受ける弊社は50年以上の豊富な実績を持ち、環境保全に努めながら産業廃棄物の処理を行っております。
大規模イベントや展示会、企業の移転作業や閉店作業に伴い発生する不要物の処分にお困りごとがありましたら、お気軽にアール・イー・ハヤシまでお問合せください!
「アール・イー・ハヤシ」が選ばれるポイント!
- ”50年以上”の実績をもつ産業廃棄物処理業者です
- 埼玉県より”優良産廃処理業者”として認定されています
- 環境保全への取り組み
- 不要な什器の買取対応が可能
- オフィスに関するお悩みをトータルサポート!お任せください

対応エリア一覧
※随時更新中