静岡県静岡市で産業廃棄物処理業者をお探しの方へ|事業系ごみの処分方法

静岡市の事業者が押さえておきたいごみの「基礎知識」とは

静岡県静岡市には、浜松市に次いで県内で事業所が多く食品メーカーや精密機器メーカーなどの製造業とサービス業が主軸なエリアとなっています。JRの静岡駅、清水駅などがある静岡市には「葵タワー」や「マークイズ静岡」「アスティ静岡」がありスーパーや飲食店、アパレルなどが入る商業施設が多くあります。

この記事では、静岡市の事業者の方が知っておきたい事業系ごみ(事業系一般廃棄物・産業廃棄物)の処分方法についての情報をまとめています。

さらに静岡県静岡市でオススメの産業廃棄物処理業者についてもお伝えいたします。弊社アール・イー・ハヤシは静岡県より『優良産廃処理業者』として認定を取得しておりますので、「すぐに信頼できる業者に依頼したい」という方は弊社までお気軽にお問合せください!

事業系ごみとは?

事業系ごみとは、一般家庭から出るごみとは処理の方法や取扱いが異なり廃棄物の分類ごとに排出事業者の責任のもと、適正に処理をしなくてはなりません。

事業者には「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で事業活動に伴い発生した廃棄物を自らの責任で適切に処理することが義務付けられています。
この”事業活動”とは、営利団体・非営利団体、公共サービスも含む経済活動全般のことを指し、不法投棄や不適正処理を行えば法律に基づき罰則が科せられることがあります。

静岡市の事業者の方は、以下を参考に事業系ごみの適切な処分方法について確認を行いましょう!

事業系ごみの分類と処理方法

事業系ごみには、「事業系一般廃棄物」「産業廃棄物」があります。
それぞれ適切に分別し処理を行うことが重要です。

  • 産業廃棄物:事業活動に伴って発生した廃棄物で、法律で定められた20種類のことをいう。
    • プラスチック:PPバンド、ペットボトル、発泡スチロールなど
    • 金属:スプレー缶、金属製の棚など
    • ガラス・陶磁器:茶碗、植木鉢、電球など
    • がれき類:コンクリートの破片、レンガの破片など
  • 事業系一般廃棄物:事業所から出るごみのうち、上記産業廃棄物以外のもののことをいう。
    • 調理くず、残飯など生ごみ
    • 伝票や書類などの紙くず類
    • 落ち葉、剪定枝
    • 汚れた古布など

事業系一般廃棄物の処理方法

静岡市において、事業系一般廃棄物を処分する方法は以下の通りとなっています。
1つずつ処分手順を解説していきますので、一緒に見ていきましょう!

  1. 専門業者へ処理を委託する
  2. 清掃工場へ搬入する
  3. 静岡市の収集を利用する

①専門業者へ処理を委託する方法

静岡市長が許可をした「静岡市一般廃棄物収集運搬許可業者」に処理を委託して処分する方法があります。

委託する場合は、収集運搬に係る料金の確認や業者へ収集日時・回数・方法などについて確認を取りましょう。

そして、何よりも必ず『静岡市』の一般廃棄物収集運搬業許可を所有していることが重要で許可業者は静岡市一般廃棄物処理業許可業者一覧を確認してください。

②清掃工場へ事業系一般廃棄物を直接搬入する方法

静岡市内の清掃工場へ自ら搬入し処理することができます。搬入の際には、事前に清掃工場へ問い合わせが必要となります。

処理にかかる手数料は、100kgまで1,500円となります。

<搬入先>

施設名住所電話番号受付時間
沼上清掃工場葵区南沼上1224番地054-262-4015(月~金):8:30~12:00
13:00~16:00
(土):8:30~12:00
西ヶ谷清掃工場葵区西ヶ谷553番地054-296-0054

③静岡市の収集を利用する

葵区・駿河区の場合、静岡市指定事業所用ごみ袋を購入することで集積所へ排出することができます。清水区には、静岡市の集積所へ出せる事業所用ごみ袋はありませんが、業者が袋の販売を行っているため詳細を「清水一般廃棄物処理業協同組合(TEL:054-366-8684)まで問い合わせてください。

産業廃棄物の定義と処理方法

前述の通り、産業廃棄物とは「事業活動に伴って発生した廃棄物で、法律で定められた20種類のこと」を指します。各品目と具体例は以下の図を参照してください。

そして産業廃棄物は、原則として事業者自ら処理することが必要ですが、小型かつ少量であり「家庭系廃棄物の処理」に支障をきたさない範囲であれば静岡市に処理を依頼することができます。搬入には事前に清掃工場へ問い合わせる必要があり、処理には手数料(乾電池以外:100kgまで1,500円、乾電池:10kgまで1,100円)がかかります。

○静岡市で処理できる産業廃棄物の種類

  • 木くず(建設現場から排出されたものを除く)
  • 紙くず(建設現場から排出されたものを除く)
  • 繊維くず(建設現場から排出されたものを除く)
  • 金属くず(廃家電を含み、家電リサイクル対象製品を除く)
  • 乾電池
  • 木くず・紙くず・繊維くずの燃え殻

○搬入先

施設名住所電話番号受付時間
沼上清掃工場葵区南沼上1224番地054-262-4015(月~金):8:30~12:00
13:00~16:00
(土):8:30~12:00
西ヶ谷清掃工場葵区西ヶ谷553番地054-296-0054

静岡市に処理を依頼しない場合・静岡市で処理ができない産業廃棄物の場合は、静岡県より産業廃棄物処理業の許可を受けた業者へ処理を委託して処分を行いましょう。

○産業廃棄物処理業許可業者の調べ方

弊社アール・イー・ハヤシは、静岡県より産業廃棄物処理業者の許可を受けているだけでなく優良産廃処理業者としての認定も受けております。
環境に優しい処分への取りくみや50年以上の実績をもつ弊社にお任せいただければ、静岡市の事業者様から出る産業廃棄物を手間をかけずにスピーディーに処分することが可能です。
もし静岡市で産業廃棄物処理業者をお探しの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお電話やお問合せフォームよりお問合せください!

静岡市の事業ごみ・産業廃棄物処分に関するよくある質問

優良産廃処理業者認定制度とは何ですか?

優良産廃処理業者認定制度とは、より優良な産業廃棄物処理業者を評価し産業廃棄物処理の適正化を図ることを目的に平成22年度に施行されました。
この認定を受けるための優良基準には、遵法性や事業の透明性などの観点があり認定業者であれば、通常の許可を受けている業者より、さらに安心して頼むことができるでしょう。
詳細や業者の検索は、環境省のホームページを参考にしてください。